イメージ 1
織田信長と石山本願寺との争いを題材にした新作舞台『Honganji』

プロジェクションマッピング、サウンドがとにかくかっこいいのですキラキラ歴史が好きな方にはたまらない舞台になること間違いなしグー

主演の織田信長・陣内孝則さんがじょうずでかっこ良かった~!

元宝塚トップスター・水夏希さん、男役と変わらない声で素敵。

元AKB48の倉持明日香ちゃんが美少女スナイパーでかっこ良かった。

元宝塚娘役トップスター・蒼乃夕妃ちゃんはアクションたっぷりな男まさりな女&お姫様の二役。

男装モデルのルウトさんってあとで気付いたのでもう一度ちゃんと見たかった・・・

今回の出演はセヨン(MYNAME)さん、めちゃかっこ良かった~!客席のグァンス(超新星)さんもお客様の目を惹き付けていました。

背が高くて綺麗な子がいるな~死んだ時、ずーっと目を開けててすごいなと思ったら、尾花貴絵さん。2011年 第36代 旭化成グループキャンペーンモデルに抜擢され、6,000名のオスカー美女軍団の中から、トップモデルとして幅広く活動をしてきた8名から結成される新ガールズユニット「モデルガールズ」として芸能界デビューという華のある方でした。

諸星和己クンが素晴らしかった。藤原紀香さん主演の「キャバレー」でもとてもいいと思いましたが、舞台、ミュージカルが合う!イイ!どんどん出て欲しい。

沢田研二さんかなって思ったら、ザ・コンボイショーの瀬下尚人さんだった!似てた爆  笑

ザ・コンボイショウ「1960」が2016年4月に再演!東京~5月からは大阪、名古屋、新潟、札幌、福岡という全国でのツアー
http://www.theconvoyshow.com/

<SNSなどお客様の感想一部>
「織田信長の本願寺攻めを題材に少しファンタスティックに仕上げた脚本。プロジェクトマッピングが舞台装置として効果的に使われていて、すっかり定着の感」

「舞台の迫力に鳥肌立って世界観に良い意味で引きずり込まれ! 本当に感動した時って上手く言葉に出来ない。心も体も全部! Honganjiに持ってかれた!休憩の時も席から立てなかった!」

「歌舞伎の方が素晴らしかったー!冒頭から最後まで、将門の怨念をすごい迫力で。 歌舞伎は詳しくないからよく分からなくて申し訳ないけど、最後に通路を花道にしてはけてくの痺れたわ…!」

「水さん、さすがの存在感と安心感」

「自分の心に問いかける。こういう作品好きです!」

「すっごい良かった。この時代は激怒で、切なくて重い。でも美しい舞台だった」

「舞台セットがプロジェクションマッピングで成り立ってしまう。迫力あったし、いろんな演出が出来る。すごいなー」

「面白かった! 映像の使い方が凄かった。蒼乃さんかっこ良かった」

「セヨンとファンの一体感に嫉妬するかーくん。最後は、かーくんとファンの一体感を見せつけ、さすがです!エンターテイナー諸星和己」

「グァンス目当てで行ったけど、諸星君があんなに芝居が上手だと思わなくってビックリした。アイドルとしての華もあって」

「すっごい迫力で終始圧倒された。素敵な時間」

「通説も新説もとりまぜていい感じに安土桃山ワールド」

「いろいろなものをぎゅっと3時間につめこんだ大河ドラマ」

「イノシシのシーンとかなんかおかしくて、雑賀衆が楽しそうでいいなあと思ってたら血祭りかい… 登場人物みなさん魅力的! 陣内さんの信長はハマリ役だな。顕如様の美しささすが。 ルウトさんもいいなあー。プロジェクションマッピングいいね!興奮する」

「面白い舞台でした!主役4役も見る前は「どういうつながり?」な取り合わせで、実際サイトを見てもいまいちよくわからなかったのですが、大阪公演を終えて名古屋で最後まで見て「舞台のスジにぴったりな配役を選んだらこうなったのか!」と納得いくお話でした」

「あんなにかっこいい明日香を見れただけでも見た価値ある」

「大迫力で楽しかったなぁ。殺陣やってみたい欲が倍増しました」

「迫力のある素敵な舞台でした☆銃を使いこなす倉持さん格好よかったなぁ」

「日本の舞台に出てるグァンスの姿を見るだけで、感動する」

「予想をはるかに超えて楽し過ぎ凄すぎ面白すぎ!これマジやばい!迫力あり過ぎ」

「本当に素晴らしい作品! 初めて見に行った舞台がこれで良かった!本当に後悔しない」

<出演者の感想一部>
「楽屋に来てくれたGACKTさんの握手が痛かった」

「上司の感想が流石マニアックで面白かった」

「舞台に出てるとプロジェクションマッピングが見られないけど客席にはどう映ってるのかな」

「ストーリーちゃんと届くかなと思っていたら、大阪の初日の客席の反応が凄くて驚いた」

「顕如様を演る水さんとの共演。そして、アゲハを演じる、あおのちゃんとの共演で、凄くタカラヅカ、見てみたくなりました。今度、CHICAGOを2人やるらしいっす!楽しみだなー」

終演後、アフタートークやハイタッチ会もありました。

「Honganji」
織田信長と、信長を“憑き”動かす平将門、そこに立ちはだかる仏門のカリスマの石山本願寺・顕如、戦国最強の鉄砲傭兵軍団・雑賀衆など、それぞれの正義や生き様を描き出す戦国人間ドラマ。史実を基にしつつ、プロジェクションマッピングなどの映像技術も用いた斬新な時代劇に仕上がっています。

日本の歴史上絶大な人気を誇る最強のダークヒーロー・織田信長(陣内孝則)。信長は悪魔に取り憑かれたかのように破壊を繰り返しながら戦国の世に屍を積み上げ、神を目指していた。その信長を憑き動かしていたのは平 将門(市川九團次)の怨念。
 
その彼の前に、仏門界のカリスマ、石山本願寺の顕如(けんにょ・水夏希)が立ちはだかる。また、青き仏狼・教如(きょうにょ・ルウト)。陰で暗躍するフィクサーの将軍・足利義昭。

ついに動き出す戦国の猛虎・武田信玄(大橋吾郎)。美少女スナイパー雷(らい・倉持明日香)。金でしか動かない戦国最強の鉄砲傭兵軍団・雑賀衆。様々な人間が戦国の世を駆け巡る。

劇団sunday代表のウォーリー木下が演出を担当。エジンバラ演劇祭で5つ星を獲得するなど海外でも評価されているウォーリー木下。「『今、なぜ本願寺なんだろう?』と思いながら戯曲の初稿を読み、正義を貫くために暴力に走ってしまう人たちの話で、とても現代的だと感じた」

演出は、新しい技術、プロジェクションマッピングと呼ばれるような舞台美術と、映像と、俳優さんの動きとを合せた新しい演出を取り入れ、衣装のコシノヒロコの次女・小篠ゆまなど合わさって、総合芸術に。

出演は幅広い演技で唯一無ニの存在感を示す陣内孝則。次代を担う若手歌舞伎俳優として活躍中の市川九團次。自ら出演するSHOWの構成・演出も務めるなど表現の幅を広げる水夏希。近年映画やミュージカル作品に多数出演し俳優としての活躍が目立つ諸星和己ほか。

<主な出演者>
陣内孝則、市川九團次、水夏希、諸星和己、倉持明日香、蒼乃夕妃
大橋吾郎(特別出演)、渡辺大輔、滝口幸広、佐野和真、ルウト

ゲスト出演:Wキャスト グァンス(超新星) セヨン(MYNAME)

2016年1月20日、大阪から始まり、名古屋、東京で千秋楽でした。

主演の信長役・陣内孝則の談
「芸能生活35年、これまで清純派としてがんばってまいりました。どちらかというと透明感のある演技が持ち味でございます。そこへきて、今回は悪辣非道なヒールの信長をというご要望でしたので、お断りしようかとも思いましたが」笑

<概要>
荒廃し続ける乱世に出現した神という名の悪魔・信長。そこに立ちはだかる浄土真宗・顕如と武田信玄や仏将たち。 そして戦国最強の鉄砲傭兵・雑賀孫一。曼陀羅の如く渦巻く戦国の世に甦る将門の祟り。

怖れるな!その目で歴史を見届けよ!

君なら逃げるか? 立ち向かうか?

この物語は445年前、戦国の世に神と呼ばれし悪魔に立ちはだかった仏将(BUDDHIST・SAMURAI)たちの戦いを描いた史実。

<あらすじ>
天慶3年、武将・平将門が反乱を起こし、それに怯えた時の朝廷は神仏の力にすがって討伐し、捕え打ち首にした。首と胴体はバラバラに埋葬されたが、それを恨んだ将門はその後に各地の武将に憑りつき、600年もの長きに渡り、戦国の世を創り出したとも噂された。その将門の怨念と契りを交わした一人の少年。

やがて戦乱の世に天魔(サタン)と畏怖された織田信長へと成長していった。天下布武を欲する信長は、キリシタン教を信仰し、仏教を嫌う。そしてその目は、にわかに勢力を拡大しつつある浄土真宗「石山本願寺」へと向けられた。

信長が狙う石山本願寺の第11代門主・顕如。浄土真宗数百万人の門徒を率いる宗門のカリスマである。仏教を根絶やしにしようと目論む天魔・信長から門徒を守るために和睦を受け入れようとするが、顕如の息子・教如の暴走によりその後10年間に及ぶ戦いの火蓋が切って落とされてしまう…

カオス(混沌)の戦国を生き抜く鉄砲傭兵集団・紀州の八咫烏(ヤタガラス)「雑賀衆」。金でしか動かぬ傭兵「雑賀衆」を束ねるリーダー・雑賀孫一。彼の元に信長・顕如双方から加勢要請が…。八咫烏達が選ぶのは本当に「金」か、「信仰」か、それとも?…。

スター★シアタープロデュース 舞台『Honganji』

http://www.stars-honganji.jp/

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
舞台 Honganji 撮影メイキング -諸星和己 編-
https://www.youtube.com/watch?v=hgwyzwgAqGo

舞台 Honganji 撮影メイキング -水夏希 編-
https://www.youtube.com/watch?v=MXng4jamfU8

舞台 Honganji 撮影メイキング -ルウト 編-
https://www.youtube.com/watch?v=AtOrKEC8DLs

舞台 Honganji 撮影メイキング -陣内孝則 編-
https://www.youtube.com/watch?v=udMH1P29F6w

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/