イメージ 1
宝塚花組東京千秋楽で、紫峰七海(しほうななみ)、真輝いづみ(まきいづみ)、姫歌ひな乃(ひめかひなの)の3名のタカラジェンヌが宝塚の花園を卒業しました。

まずは、舞台のダイジェスト。

イメージ 2
宝塚グランド・ロマン『新源氏物語』-田辺聖子作「新源氏物語」より-

@明日海りお(あすみりお)の光源氏の衣装が艶やかすぎて登場の度に目を見張る。一体何着、着たのだろう。。。

@京三沙&天真みちるが4回登場する度にほっこり。

明日海りお&瀬戸かずやの春おぼろの舞で大拍手。

弘徽殿の女御・京 三紗「皆がもてはやすから。美しすぎて気味が悪かったわ」(笑)

@紫の上・桜咲彩花(おうさきあやか) 声が綺麗で芝居がじょうず。東京初日は休演していて見られなかったので見られて良かった。めちゃめちゃじょうずだな~あんな女房になりたい^^

@六条御息所・柚香光(ゆずかれい)女役は黒木メイサのような雰囲気。作ってない自然な台詞。男役と知らない方は本当は男役という事にビックリされていました。

柚香光……光の君様だ。

今後、歌を期待したい。

@芽吹幸奈(めぶきゆきな)カゲソロの歌が素晴らしく、芝居もとてもじょうず。

グランド・レビュー『Melodia 熱く美しき旋律』

@娘役たちのデコルテ、二の腕、首、背中など美しく、戒められる。

@プロローグの銀橋上で紫峰七海が両サイドの生徒たちからバグされる。

@男役の中でもかっこ良く踊る仙名彩世(せんなあやせ)、花野じゅりあ。こんなに愛らしくて両えくぼが可愛くて綺麗でダンスがじょうずで。副組長の管理職になるんだ・・・

@「花野じゅりあは本当にダンスが好きといく事が伝わってくる。ダンスがうまい」byダンサーの方のご意見

@「明日海りおのダンスもイイ。基礎ができている」
byダンサーの方のご意見

@エルドラードの瀬戸かずや、かっこいい。

芹香斗亜(せりかとあ)Down Town Jazzで大拍手。

鳳月 杏(ほづきあん)の女役、素敵。歌ウマ。ちょっと大空祐飛さん。

鳳 真由(おおとりまゆ)ソロで客席降り。上手も下手も。トップも降りていなかったのでビックリ。

男役群舞、塊からかっこいい。バラけて、振り向いて、段々にポーズをつける。とてもかっこいい。見惚れる。

退団者3名、胸に花を付けて銀橋の歌に大拍手。

瀬戸かずや、銀橋上で12人の娘役をお相手。かっこいい。

花乃まりあ、美しい声。お化粧もっと良くなりそう。

【高翔みず希・組長挨拶一部】
「2016年もそれぞれ美しい花を咲かせてゆきたい」お人柄の良さがとーっても表れた挨拶。組長挨拶の間に客席からの拍手のタイミングが6回もありました。それだけ客席に頭を下げていたのですね。

【退団者】

イメージ 3
姫歌ひな乃(ひめかひなの)
東京都出身。2011年、99期生として入団。父は東北楽天ゴールデンイーグルスの一軍外野守備走塁コーチの笘篠誠治、叔父は元プロ野球選手の笘篠賢治。子役時代『アニー』美少女戦士セーラームーン、劇団四季 『ライオンキング』『南十字星』に出演。

<組長からメッセージ紹介>
憧れの『ベルサイユのばら』で初舞台。嬉しさで飛び跳ねた。『エリザベート』は無我夢中。初めての子役で、風船を持って、毎日アドリブが楽しかった。タカラヅカスペシャルにスターさんと一緒にコーラスで出させて頂き100曲歌わせてもらった。楽譜に書いた落書きは宝物。研3で海外公演、台湾公演に行かせて頂いた事は一生の思い出。退団公演のショーで銀橋を渡るという見せ場を作って頂きありがとうございます。

<姫歌ひな乃・退団挨拶一部>
「とうとうタカラジェンヌとして最後の時間となりました。笑って、泣いて、沢山の思い出がいっぱいです。スポットライトを浴びて幸せでした。舞台が大好きです。この舞台に立たせて頂けて本当に幸せでした」

舞台を踏んで5年に満たないので大階段を降りず、舞台上手後方から登場。早い退団だなぁ・・・

イメージ 4
真輝いづみ(まきいづみ)
東京都出身。2007年、93期生として入団。同期に舞羽美海(元雪組トップ娘役)、彩風咲奈、蒼羽りく等。母は元宝塚歌劇団娘役の美樹ひろみ(56期生)

<組長からメッセージ紹介>
『蒼いくちづけ』では執事の役で緊張の連続。『虞美人』では芝居の基礎を学んだ。ダンスが生きがい。蘭寿さんのダンスをそばで学ばせて頂けて嬉しかった。同期の芹香斗亜の初主演公演では絶対成功させると頑張った。コメディの難しさ、楽しさを知った。『ベルサイユのばら』中日公演ではアラン役をさせて頂き夢のようだった。『エリザベート』では黒天使をさせて頂き、夢のようで鳥肌が立ち感動した。すべてが愛おしいですが、新しい道に踏み出す決意をしました。

<真輝いづみ・退団挨拶一部>
「9年9ヶ月の時を宝塚で過ごさせて頂き、あっという間でした。高い壁に歩みを止め、立ち止まる事もありましたが、優しく支えて下さった仲間、ファンの皆様が温かく、宝塚は本当に素晴らしい所でした。絆、愛は一生の宝物です。訪れる新たな道を歩んで参ります」

イメージ 5
紫峰七海(しほうななみ)
埼玉県出身。2000年、86期生として入団。同期に凰稀かなめ(元宙組トップスター)、陽月華(元宙組トップ娘役)等。

<組長からのメッセージ紹介>
大劇場の千秋楽は泡の様に消えていった。今、最後に思う事は、明日からの夢もあり、怖い気持ちも。副組長になったばかりで申し訳ない退団。初舞台が『源氏物語 あさきゆめみし』で、退団が『新源氏物語』。『ザ・ビューティーズ』で初舞台で、同じ中村先生の『Melodia』で退団で良かった。公演に行くのが嫌な時があっても、舞台に立つと役が乗り移り身震いするほどだった。夢と希望を持って埼玉を飛び出したちっぽけな私。宝塚が大好きで、東京宝塚劇場に毎週通って、チケットに並んだり、スターさんの楽屋入りを見たり、今ここから見る景色は想像できず信じられない。最高に綺麗な景色。今年一年の重大ニュースが流れていますが、私の退団は大きなニュースではない。でも、私を見守ってくれている方々が沢山いて下さり幸せでなりません。どのように恩返しをしたら良いか。これからも宝塚を、特に花組をよろしくお願い致します。

<紫峰七海・退団挨拶一部>
「・・・言葉がうまく繋がってくれません。今は、夢、喜び、不安、淋しさ、感謝、愛、、、皆様と出会えた奇跡。フォーエバー宝塚。宝塚よ永遠に。この世でたったひとつの宝塚。この世でたったひとりのあなたに出会えてありがとうございました。」

同期からのお花を渡す花野じゅりあ、涙涙、、、ベルサイユのばらのプロヴァンス伯爵、風の次郎吉の小松屋太兵衛、良かったな。もっともっと渋い男役を見たかったし、あの声が聞きたかった。

【トップスター・明日海りお挨拶一部】
「8月に集合で、京 三紗さん、汝鳥 伶さん、花組全員で千秋楽を迎えられ、舞台収めができた事、幸せを痛感しています。劇場のお客様、各地からエールを下さったお客様、ありがとうございました。たった今、挨拶をしました、紫峰七海さん、真輝いづみ、姫歌ひな乃。お別れはとても淋しいですが、第二の人生も光り輝いて欲しいです。2016年もおのおのの輝き、魅力が発揮できるよう精進してゆきたいです」

~カーテンコール1~
明日海りお「美しき三名に大きな拍手を!」

~カーテンコール2~
明日海りお「では、退団者からひとこと」

姫歌ひな乃「よし!次のステージにまいるぞ~!」

真輝いづみ「や~約10年という日は重い、あっという間、感慨深い。よし!第二の夢に向かってまいるぞ~!」

紫峰七海「毎日淋しくて、退めるのやめたいって思いました・・・よし!卒業するぞ!」

明日海りお「源氏風にまとめて下さってありがとうございます。3人の銀橋の場面で花火の様にワッと拍手が起こって、楽屋で涙ぐみそうになりました・・・皆さ~ん、いらして下さ~い」

皆さ~ん、いらして下さ~いの言い方がとっても可愛くて客席笑い

~カーテンコール3~
明日海りお「年末、そして年始、風邪など引かれませんよう。花組シックになったらスカイステージや出版物を見て心を癒して下さい(笑)良いお年を~~~」

明日海りおの挨拶は優しいお人柄が表れた自然な挨拶でとても癒されましたピンクハート

イメージ 6
明日海りお、2015年度 芸術祭賞新人賞受賞キラキラ
花組公演「新源氏物語」で主役の光源氏を好演。「貴公子の17歳から晩年までを情熱的に演じ、宝塚の『二枚目』の系譜に新たな1ページを付け加えた」ことが受賞につながったのだそうです。 

(演劇部門の大賞は、ミュージカル「ラ・マンチャの男」主役・松本幸四郎さんが受賞)

イメージ 7
千秋楽から1日遅れの記事でしたキラキラ

退団はすっきり、すべて悔いなしの方の方が多い気がしますが、退団を決めてから時間が近づく間に、退団するのをやめたいと思う事はないのかなと思ったりしましたが、紫峰七海「毎日淋しくて、退めるのやめたいって思いました・・・」って、正直な本音を聞きました

白塗りの和物『新源氏物語』から30分の休憩で白塗り化粧を落とし、ショーの洋物のお化粧に替え、1日2回公演もあり、西と東で100回くらいの公演を、美しく、笑顔でこなしてきたタカラジェンヌ。本当に素晴らしいですね。

2016年の東京宝塚劇場は・・・

イメージ 8

イメージ 9
宝塚月組公演 2016年1月3日(日)~2月14日(日)

★Musical『舞音-MANON-』~アベ・プレヴォ「マノン・レスコー」より~
★グランドカーニバル『GOLDEN JAZZ』

主演:龍 真咲(りゅうまさき)、愛希れいか(まなきれいか)
 

2016年9月、宝塚退団を発表した月組トップスター・龍 真咲の東京公演サイト
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2015/manon/index.html

※敬称略

藤川奈々ホームページ
http://www.nanafujikawa.com
藤川奈々ナレーションサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=Gbv6AFa3uvY&feature=youtu.be
食べログ(ニックネーム:福山麗子)
http://tabelog.com/rvwr/000355206/