イメージ 1
ある日の父母。

錦織圭選手、準決勝進出が決定!4強へ!

男子テニスの今季最終戦、ATPツアー・ファイナルキラキラキラキラ

昨夜は、錦織圭選手のテニスの試合を全部見ました!テニスの試合を全部見たことあります?私は初めてかも~!

昨日、母が「夜11時から錦織圭選手の試合を見る」と言うので、母はいつも夜11時には寝てしまうし、私も夜11時からテニスの試合を生で見るのはしんどいと思っていました。

でも、全部見ちゃいました~

錦織圭選手に急転直下の試練が降りかかった!

試合開始予定のわずか1時間半前、錦織選手の対戦相手のラオニッチが太ももの肉離れで突然、棄権を発表。

錦織選手の頭の中はツアー屈指の高速サーブ対策で埋まっていたはずとの見方が。それが、スタミナ抜群で粘り強さではツアー屈指のフェレールという正反対のタイプと戦うことに!

補欠で10位のスペインのダビド・フェレールは、世界ランク、ずっとシングルランキングの選手。

強かった~!粘り強かった~!

途中、自分のミスに腹を立て、ラケットを折る場面も!

松岡修造さんが「子どもたちは絶対にマネしないで下さい」と言っていました。

松岡修造さんは錦織選手のことを「テニスの師匠だ」と。

松岡修造さんは錦織選手にメンタルは教えても、テニスを教えた事はないそう。

あんなに腕のある人にはテニスは教えないそうなのです。

松岡修造さん、凄いな!テニスだけじゃなくてフィギュアスケートも詳しい!松岡修造さんの解説はわかりやすくて楽しいキラキラ


母はテレビに背を向けて見ているのです。怖くて見られないって。

母はテレビに背を向けて、テニスの試合は見ずに私の顔を見ている。

母「おまえの顔が七面鳥みたいに変わってゆくから試合の様子がわかる」ニコニコ

生まれて初めて、テニスの試合を最初から最後まで見るので、ルールなどよくわからない。

私「ブレイクって何?」

母「頑張ったってことだよ」

`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ チガイマス

※サーブを打つのが相手で自分には不利だったゲームを獲得すると「ブレイク」した、となる

※「自分がサーブを打つ場合にゲームに勝つ」とゲームを「キープ」した、となる

私「何でセットの途中で休憩があるの?」

母「人間休まないとやってけないだろう」

この様に、テニスの試合のルールがまったくわからない中、最初から最後まで見ました~!感動した~!

テニスって、相手が嫌がる所にボールを落とすんですね。

駆け引きが面白かった~!凄かった

錦織選手は凄いですね!テニスにまったく興味がなかった人をのめり込ませて、興味を持たせるのですから。

昔、テニス部に憧れて入部するも、ずっと球拾いばかりなので辞めた経験が・・・

錦織圭選手は足の手術もして、今や世界的に大活躍グー

フィギュアスケートの高橋大輔選手も足の大怪我を負い、大舞台で活躍グー

怪我をしたら歩く事から大変なのに、克服して再び世界で活躍するアスリートって凄いですね。

うちのお父さんも凄いです。

イメージ 2
右手、右足マヒ。でも、毎日、散歩に行って、買い物したり、一度も泣き言を聞いた事がなく、毎日、前向きに生きています。

先日も遠出をするのに電車での移動があり、私は人混みを避け、エレベーターの位置を確認し、いかにお父さんがスムーズに歩けるかのルートを考えていたら、

父「駅に行く楽しみがなくなる」

人混みでも駅の改札口を通るって。楽しみ・・・心にずっしりきました。

腰が痛い、膝が痛い、人混みはしんどい・・・など恥かしいです。

右手、右足が動かない。どんなにしんどいでしょう。

でも、お父さんは嘆いた事はありません。

週に2回のデイケアサービスも、中には行きたがらないおばあちゃんもいらっしゃるようです。

うちのお父さんは一番若く、でも、おじいちゃん、おばあちゃんの中に入りたくないと言った事はありません。

こんな身近に、前向きに生きているお父さん、お父さんを支えている強くておもろい最強様(母)がいるのだから、お手本にしないとグー

錦織圭選手の準決勝はいつ放送かな??

今夜はサッカーサッカー

11月14日(金)元宝塚花組トップスター、大浦みずきさんの命日。あれから5年・・・