イメージ 1
三井住友VISAカード ミュージカル
『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』
 
宝塚大劇場初日でエリザベート上演回数800回に!!
 
素晴らしかった!
 
初日から素晴らしい出来栄えでした!
 
エリザベートの楽曲はやはり素晴らしい!
 
主要メンバーの歌のレベルが高い!
 
声楽にとても力を入れた公演なのだそう。
 
特にエリザベート役の蘭乃はなの歌が凄い進歩!
 
<特に印象的だった場面>
・「エイヤーン!エリザベート!」とエリザベートが三色旗のドレスを着て称えられる場面では涙が。
 
・「ミルク」と銀橋で訴える場面で涙が
 
・1幕ラスト、鏡の間からエリザベートが登場する場面では鳥肌!それを方膝を立て、銀橋に座りエリザベートを見つめるトートのうしろ姿がかっこ良かった。
 
イメージ 2
<トート・明日海りお(あすみりお)>
・美しい!ビジュアル系トート。
 
・「明日海りおの歌がこんなに素晴らしく、見に来て良かった!」との男性。
 
・何とエリザベート出演は3回目との事で、演出の小池修一郎先生曰く「エリザベートの申し子」
 
・演出の小池修一郎先生曰く「明日海りおの魅力は目の色気」だそう。
 
・新人公演のトートを見た時、最初の登場で「めっちゃ美しい!」と思った。
 
・新人公演のトートもレベル高かった。
 
・ネイルは黒にシルバーのラインストーンが入っていた。
 
・棺桶に立て膝で座る姿がかっこ良かった。
 
<エリザベート・蘭乃はな(らんのはな)>
・素晴らしい!エリザベートそのまま!
 
・歌がめちゃめちゃうまい!
 
・幼い頃の奔放なシシィは可愛く。
 
・皇后エリザベートになってからは力強く。
 
・娘役トップとして数々の舞台を経験し、いよいよ退団公演でその厚みをしっかと感じた。
 
・フィナーレの白いドレスが素晴らしすぎてウットリ。
 
イメージ 3
<フランツ・ヨーゼフ、北翔海莉(ほくしょうかいり)>
・うまい!
 
・芝居も歌もうまくてグッとお芝居が引き締まる。
 
・心に抱えた葛藤が痛いほど伝わってきた。
 
・母とエリザベートで悩む様子が手に取る様に感じた。
 
・演出の小池修一郎先生からは「若い時代を演じる際、貫禄を出さない様に」と言われたのだそう。
 
・ショーの始まり、下手からセリ上がり、銀橋を渡りながら「愛と死の輪舞」を歌うのが得した気分に!
 
9年前、月組でエリザベートのシュテファンを演じた際のトークショーで「愛と死の輪舞」を歌ってくれた事を思い出した。その時、私がステージ上でマントを着せてあげたのだった~
 
イメージ 4
<ルイジ・ルキーニ、望海風斗(のぞみふうと)>
・うまい!めちゃめちゃうまい!
 
・相当うまい!
 
・自分の世界観を作り出していた!
 
・ルキーニが出てくる度、安心感。
 
・2幕最初の「ハトが出ますよ」では「エリザベートがきょうで800回目なんだってな」「きょうは美女が多いな」「4列目のあなた!」客席からの拍手には「ありがとうよ」
 
公演を重ねる毎にアドリブが増えていくんだろうな~ОGさんもいらっしゃる訳だし。
 
・なんで雪組に異動なのかな~トップと同期だからかな~
 
イメージ 5
<ルドルフ・芹香斗亜(せりかとあ)>
・軍服がとても似合う。
・歌がうまい~~~!
・トートより大きい。
 
イメージ 6
ルドルフは柚香 光(ゆずかれい)との役替わり。
・トートとの見た目のツーショットは柚香 光の方がしっくりくるかも。歌は芹香斗亜かな。柚香 光のヒゲが意外にかっこ良かった。
 
<ゾフィー・桜 一花(さくらいちか)>
最初はフランツと親子には見えない・・・と思ったが、エリザベートとの確執場面「顔は洗ったの!」のやり取りは圧巻だった!その後、エンジンを上げていった感が。どんどん化けそう。
 
<ルドヴィカ・花野じゅりあ>
長い休演から復帰!両えくぼの可愛い笑顔健在!長い休演でも、美しい笑顔、身体づくりで努力されてたのだと実感。
 
<リヒテンシュタイン・芽吹幸奈(めぶきゆきな)>
美しい!美しくてついつい見ちゃいました~
 
<エルマー・瀬戸かずや>
かっこいい~!ヒゲもとても似合っていた。
 
<ヴィンディッシュ嬢 ・仙名彩世(せんなあやせ)>
まだ初日はおとなしかったような。これからどんどん変わりそう。
 
<エトワール・花乃まりあ>
エトワール初日で緊張していた様子。次期娘役トップスターなんだ~年齢よりお姉さんに見える。明日海りおと並ぶんだ。
 
・マダム・ヴォルフは見た目、マリリンモンローのよう。もっと歌に迫力が出るといいな。
 
・黒天使(マデレーネ)は体格がしっかりしている。
 
・少年ルドルフは歌が緊張していた様子。他がレベル高いので頑張って~
 
・シュヴァルツェンベルクの羽立光来(はりゅうみつき)が芝居も歌もうまかった。
 
・フランツに宅配の美女をとの場面。「宅配とった事あるの?」とゾフィーの台詞に笑い。
 
・トートとエリザベートがスモークの中、天国に登ってゆき、幕が降りると聞いた事がないような大拍手が!
 
・ショーのロケットたちの伸ばした足が綺麗に揃うのを見て、どれだけ稽古を積んだかを感じた。
 
・ショーでは、ブルーの娘役たちの中から明日海りおが登場。
 
・娘役たちが綺麗どころが揃っている。
 
・明日海りお「最後のダンスは私のもの」と”私”と歌う。
 
・男役群舞が素晴らしい!
 
・明日海りおの後ろに、北翔海莉、望海風斗、芹香斗亜。
 
・北翔海莉は専科から特別出演だし。
 
・望海風斗は雪組に異動だし。
 
・どうなるの??と思った・・・
 
・トップコンビのデュエットダンスで明日海りおが蘭乃はなの上げた足首にキス
 
・蘭乃はなの足が上がる上がる!
 
・トップ娘役で経験を積んだ人のラストは凄いな~
 
<高翔みず希組長挨拶>
宝塚100周年にエリザベート800回、専科さんの特別出演、明日海りおのお披露目、蘭乃はなを含む5名の卒業、宝塚99期生7名の配属、花乃まりあの組替えなどなど・・・言うべき情報が盛りだくさんで、それでも、お人柄の良さを感じた素晴らしい組長挨拶でした。
 
<明日海りおトップスター挨拶>
「同期の望海だいもんが組替えで淋しい・・・あ、だいもんていうのは望海の愛称なんですが」(笑)
 
「蘭乃はなのタカラジェンヌとしての最後の舞台。巡り会えたこのメンバーでできる幸せ」
 
「トップ就任を元気に果たしたい」など・・・
 
カーテンコールは3回。
 
「諸先生方や先輩のとんでもない情熱」「大変けっこうでございます」「夏バテをぶっ飛び・・・ぶっ飛ばしたい」など、明日海りおの挨拶は庶民的で可愛いかった
 
組長挨拶でも明日海りおの挨拶でも「三井住友カード様」と言っていたので「三井住友VISAカード」じゃないの?と思ったら、会社名は「三井住友カード株式会社」なんですね。
 
超大作の公演で覚える歌や台詞が沢山あるのに、最後の挨拶の会社名とか凄いなと思いました。
 
<8回目のエリザベート>
1996年に宝塚初演以来、宝塚で上演されるのは8回目。初演の初日を見て、小林公平理事長は「すぐに全組で上演するように」と命を出したそうです。
 
エリザベートの歌唱指導に18年間ついた、エリザベートの作曲家から「世界一の歌唱指導者」と言われた、元宝塚花組男役の楊淑美(よう・しゅくび)さんがこの公演で歌唱指導から引退。
 
エリザベートは出演者のみならず、スタッフの総力が結集された賜物。
 
エリザベートは宝塚の超人気公演となりました。
 
初日の立ち見センターの方は当日の朝5時から並んだそう。
 
大劇場は1階うしろが立ち見。2500円。
 
チケット超入手困難な公演。少しでも熱い興奮が伝われば・・・
 
三井住友VISAカード ミュージカル
『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』
宝塚大劇場公演 8月22日(金)~9月22日(月)
東京宝塚劇場公演 10月11日(土)~11月16日(日)
 
エリザベート特別サイト
http://kageki.hankyu.co.jp/elisabeth2014/
 
 
※敬称略