イメージ 1
なぜ、戦争が起きたのでしょうか。8月9日、東京都小平市、大林素子さんが生まれ育った街で凱旋公演が行われました。 
 
1945年(昭和20年)8月9日は長崎に原爆が投下された日。
 
戦後70年をむかえて『MOTHER マザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』
 
大林素子さんがトメさんを演じ、今年で6年目となる舞台。
 
<あらすじ>
大東亜戦争末期、戦況の悪化に伴い、日本軍は爆弾を抱えて体当たりをする「特別攻撃」を採用した。鹿児島県知覧町にたる航空基地からも連日のように特攻隊が出撃していった。
 
そんな中、特攻隊員たちが出撃直前に連日、訪れる場所があった。軍指定食堂の「富屋食堂」である。食堂の経営者である鳥濱トメは、明るく気さくな人柄であった為、出撃していく若き特攻隊員たちの心のよりどころとなっていた。
 
隊員たちは、トメに自分の母親の姿を重ねていたのである。彼らは残されたわずかな時間を富屋食堂で過ごし、よく飲み、よく歌い、夜明けまで語り合った。
 
様々な思いを残して出撃していく特攻隊員たち…トメはただ、彼らを見送ることしか出来なかった…戦後、「富屋食堂」をアメリカ軍の食堂にとの要請が・・・そして・・・
 
イメージ 2
「富屋食堂」の鳥濱トメ(大林素子)は特攻隊のお母さん的存在だった。自分の着物を処分してまで特攻隊員に食糧を作ってあげていた。
 
イメージ 3
特攻隊員たちは出撃の前日、遺書を書く・・・
 
貴様の夢は何だと何度聞かれても「特攻で見事に死ぬ事です!」と答える隊員の遺書には「お父さんお母さんに会いたい」と書かれてあった・・・
 
イメージ 4
堀川圭作が出撃前日に生けた花。もう枯れてしまった。そこへ堀川圭作の母と姉が訪ねてくる。母は字が読めないからと圭作の名前の札を隠す姉・・・圭作は別の基地に行っていると皆で母にウソをつく。母は圭作に作ってきた弁当を特攻隊員たちに食べて欲しいと渡し、圭作が世話になったとトメに礼を言う。そして・・・
 
「頭が悪くても自分の息子の事はわかるよ。出撃したんですね・・・圭作が生けた花、枯れちゃったんだね・・・お花もらっていいですか・・・」
 
イメージ 5
柴田正男は自分の乗るプロペラ機の車輪をわざとパンクさせたり、何度も戻ってきて、上司、同僚になじられ、殴られていた。柴田には理由があった。
 
母ひとり子ひとりの柴田は最後の親孝行に母に遺族年金をあげたかった。来週になれば昇進して少尉になり、今の身分より遺族年金をあげられる。それまで生かして欲しいと。荒木田少尉は黙認し、殴った金山は柴田を抱き締めた。警察署長は、見なかった事にしてくれた・・・
 
イメージ 6
父母が亡くなり、兄と妹のふたりきり。
妹「しーちゃんはおにいちゃんのおよめさんになる」
兄「しーちゃん、兄妹は結婚できないんだよ」
妹「あしたはなにしてあそぶの?」
兄「明日はお兄ちゃん、大事な用があるんだ」
妹「おにいちゃんはいつかえってくるの?」
兄「・・・・・」
 
兄は給金すべてを妹の通帳に入れていた。
 
~遺書より~
しーちゃん、女学校に上がったら、この通帳を使いなさい。おじさんに言って、お兄ちゃんの時計、軍刀もお金にかえなさい。
 
プロペラがまわりました。お兄ちゃんはしゅつげきします。しーちゃん、強く生きてください・・・
 
イメージ 7
『特攻隊』
毎日、毎日、戦争中、特攻隊が旅立ってゆく。特攻により約5333名が自ら散った。大半が10代半ばから20代の若者だった。
 
戦時中行われた航空機による体当たり攻撃、そのパイロット達、神風特攻隊。片道の燃料だけを積み、敵艦に体当たりで突撃・・・それは「死」を意味する。
 
イメージ 8
出演者の皆さん
 
イメージ 9
出演者の皆さん 
 
イメージ 10
遺族年金を母にあげたいと何度もプロペラ機の故障と戻ってくる柴田正男を見逃す荒木田少尉を毎年熱く演じ、泣かせる横田健介さん。
 
イメージ 11
世界の国々が平和でありますように・・・
 
イメージ 12
お客様のお見送りする大林素子さん。主演を務めて6年目。
 
私も今年で見るのは6回目。何度見ても、ストーリーを知っていても泣けます・・・忘れてはいけないと思う。でも毎日の生活に追われ・・・
 
戦争を実体験された方が少なくなっている昨今、だからこそ、1年に一度、この舞台を見て、決して風化させてはいけないと思います。今回も初めて見た知人二人、号泣でした・・・
 
今年の9月に、新宿のひとつ先、初台の新国立劇場で3日間上演されます。是非、ひとりでも多くの方に生の舞台を見て頂けたら・・・
 
『MOTHER マザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』
【東京・新国立劇場】2014年9月19日(金)~21日(日)
http://www.airstudio.jp/index_140919mother_tokyo.html
 
最後には一青 窈(ひととよう)さんのハナミズキと共に、実際の海上での攻撃の映像が流れ、涙なしには見られません、、、
 
特攻隊の皆さんは靖国神社の右から二本目の櫻で待ち合わせをしているそうです・・・