イメージ 1
パソコンをしている皆さん、きょうから毎日<腰を回す>ストレッチしましょうキラキラパソコン作業中の1時間に一度、手を腰に、膝を曲げず、円を描く様に腰を回します。
 
前、右、後ろ、左、前・・・と円を描く様に腰を回しましょう。右回りに10回、左周りに10回を一度に5セットくらい。
 
部屋の大断捨離で重い荷物を持ったり、立ったりしゃがんだりの繰り返しですっごい腰が痛くなり、それでもパソコンに向かわなきゃいけなくて、この腰のグラインドを1時間に一度やったら、それ以上の悪化が防げましたグー
 
イメージ 2
三輪接骨院院長。曙橋にフジテレビがあった時からなので、かれこれ20年以上のお付き合いです。院長の施術がじょうずで、人間性がおもろいニコニコ身体の為のストレッチを教えてくれます。後ろに見えている電気を肩、腰、膝に当てたりします。
 
イメージ 3
ローラーに乗ったりグッド!
 
イメージ 4
<肩甲骨を寄せる>
寄せながら10数えて、力を抜く。これを一度に5セットくらい。
 
イメージ 5
たまにカメラ目線の院長ニコニコ
 
イメージ 6
<腰の筋を伸ばす>
この様に、ズボンの裾を自分で前に引っ張ると、楽に背中、腰の筋が伸びるのです右上矢印右上矢印右上矢印 
 
靴下が赤いって?おぱんちゅもです
赤い色には「元気」「エネルギー」を与えてくれるパワーがあるといわれており、イタリアでも、情熱の色である赤を身につけて年越しをすると「幸運」を呼ぶといわれています。
 
他にも・・・
 
「首を回すと傷めやすい」 
「イーと声を10回出す。首の筋肉が伸びる」
「同じ体操は長くやらない」
「ストレッチは継続的にする」
「接骨院やマッサージはたまに行くもの。
毎日の家でのケアが大切」
 
そうですよね~美容院も月に1回行き、キレイにしてもらう。月の30日は家での自分のケアが大切になってきますよね。
身体も同じ。
 
一度に同じ運動を一度に100回するより、朝、昼、夜と分けてする方が身体の負担がかからないそうです。
 
私は今回、「ずいぶん今までより腰が張ってますね~今回は首はそうでもないですが腰が!」と言われ、原因がわかりました!
実家にいると、見たいテレビがあるとテレビを見ながらパソコン作業する為に、ちゃぶ台にパソコンを置いて、地べたに横座りか体育座りしてパソコンいじってるんです。その体制が如実に身体の変化に表れているそうなのです!それは、まったくいけない姿勢なのだそうです
 
ついつい、時間がないと、早くパソコン終わらせたいからって休憩なしに作業しがち。それが後々、身体に影響を及ぼしてしまうのですね・・・
 
出来るだけ、パソコン作業中、1時間に一度ストレッチしましょう。
 
@腰を回す
@肩甲骨を寄せる
@組んだ手をググーッと天に伸ばす
@ラジオ体操をする
@足首からふくらはぎをもむ
@「イー」と声を出し首の筋肉を伸ばす
@腕をグルグル回す
@腕を上下に振る
 
スポーツ選手は毎日毎日、身体を鍛えてるのですから、一般の私たちもストレッチして身体じゅうの筋肉を動かさなければグー
痛い箇所を自分で押すだけでも痛みを散らすのに有効だそうです。
 
イメージ 7
以上、新宿曙橋「三輪接骨院」からのレポートでしたグー
 
三輪接骨院
新宿区住吉町5-7 曙橋ハイム401
http://www.ekiten.jp/shop_96964/
http://www.akebonobashi.com/minowa.htm
 
新★藤川奈々公式ホームページ
 
イメージ 8
私のスマホが調子悪い件。ドコモのギャラクシーがフリーズする件。毎月7ギガ超えないかひやひやだったのに、今やフリーズでギガが増えず。首の負担も減ったようなのです!
今月いっぱい様子見とリサーチしてみて、乗り換えるか考えようと思います。でも、乗り換えると年間5万~6万お得にあせる
 
ソチ五輪・ジャンプ団体で銅メダルを獲得した日本代表の皆さんのインタビュー、涙涙・・・