女優の川島なお美さんと、心理カウンセラー心屋仁之助さんとの番組、見ましたか?
川島なお美さんの「心の壁」。「ご主人にネガティブな一面を見せなさい」「ご主人はずっと守りたかった」
との事でした。

誰にでも「心の壁」「心の闇」はある。
「ネガティブな一面を見せる事」も大事。

カウンセリングって受けた事ありますか?

【カウンセリング】
依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談のこと。

心理カウンセラーや、精神科医に相談するというのは、悩んでてもしませんよね。
そこはまだ相談するところじゃないだろうって。そこは相談じゃないだろうって。私もそう思っていました。

これまでの人生で一番、かたくなに心が閉ざされてしまった事があり、後にも先にも一番苦しみました。
誰かに背中を押してもらいたい、色々悩んで、いろんな人に相談してみたけどらちがあかない。

伊勢神宮に行ったり、大阪のよく当たる占い師・服部宝観さんに会ったり、
鎌倉の妙本寺の早水住職の説法を聞きに行こうと思っていました。
(早水住職の素晴らしいお話はまた書きます)

そんな時、ふと、フジテレビで出会った、当時、コメンテーターの精神科医・高橋龍太郎先生の顔が浮かび、
長年、連絡をとってなかったけど、調べて連絡してみたのです。

結果、お会いして本当に良かったです!
 


<相談>
大好きな母なのに、どう転んでも、どうしても許せない。
何をしてもかたくなな気持ちは変わらない・・・
あと数日で母の誕生日。お祝いする気になれない。どうしたら・・・

<高橋龍太郎先生の回答>
大好きなお母さんだからこそ、自分だったら絶対に言わない事を言われ、許せなかった。
あなたとは違って、ガサツなお母さんを怒ってもいいでしょう。
お母さんの誕生日を一度すっ飛ばしてみなさい。
そうすると、今までずっとしてくれるのが当たり前と思っていたお母さんもビックリするし、
お母さんの誕生日は外せないとずっと思い続けてきた自分が、すっ飛ばした事で新たな局面を迎える。
自分を解放してあげなさい。
親で悩むのは誰にでもある事。決して特別な事ではない。人間だから当たり前。
昭和10年代生まれのお母さんは、悪いと思っても決して謝らない。
向こうから謝ってくることは決してない。
嫌な事を言われて許せないと思うなら、許さなくていい。ほっとけばいい。
 


目からウロコでした!
大概、相談すると「親に感謝しなさい」とか「生きてるうちに親孝行しなさい」とか。
当たり前なアドバイスばかりで、そんなのわかってるから悩んでいるのだと思いました。
 
許さなくていい、ほっとけばいいと言われた時は、え?いいの?って新しい感情が芽生えました。
思い悩んでる人に「ほっとけばいい」という答えは斬新でした。今迄の悩みは何?みたいな。

母の誕生日をすっ飛ばし、誕生日の日は罪悪感でさいなまれましたが、
誕生日の次の日、心が解放されていました。

高橋龍太郎先生が「お母さんはガサツ」と言った時、
先生がお母さんを悪く言った!私のお母さんをガサツって言わないで~って。
それも、先生の作戦だったかもしれませんね。お母さんをあえて悪く言うって・・・

高橋龍太郎先生にお会いして”プロ”を感じました。素晴らしいと思いました。
悩みを抱えていて、どうにも解決できない場合、一石を投じてもらえます。
 
高橋龍太郎先生に自分のネガティブな一面を見せた事で、私自身が解放されました!
 
それから、気持ちがスッキリして、今では普通に母と接しています。
もう、あそこまで悩む事はないでしょう。母も気を付けると思いますし・・・

家庭の恥かしい話を書いたのは、何かに思い悩んでいる人がいたら参考になったらいいなと思いました。

☆高橋龍太郎先生の言葉☆
人の悩みの原因は様々です。
医者だからといって偉そうに自分の価値観だけを押しつけることは許されません。
ですから精神科医は私たちにいわせれば、横丁のちょっとの物知りのご隠居さんといったところです。
どうぞ気楽にお尋ねください。

高橋龍太郎先生の「医療法人社団 こころの会」~あなたの心が壊れるとき~
http://www.kokoronokai.jp/rijicyou.html
 

 
イメージ 1

きょうの、涼しくなる水着ギャルヽ(`▽´)/ マダマダストックアルデェ~
喉が渇いてなくても水分補給しなくてはですねビール 京都のある所では40度とか??
「私の暑さをしのぎ方」あれば教えて下さいね(●^o^●)
 
宝塚のベルサイユのばらの舞台では、皆、ドレスや軍服にマントで、滝の様な汗で頑張っているそうです。
宝塚といえば、春風弥里さんの退団、大ビックリ!Σ(='□'=)ウッソー!?

新★藤川奈々公式ホームページ