イメージ 1

どんぶり1杯分の青ネギ~~~ヽ(`▽´)/ 牛骨ラーメン 00円

 
イメージ 2

ここに、これでもかっちゅーくらいのた~っぷりのゴマをかけます

 
イメージ 13

そして、これでもかっちゅーくらいのホワイトペッパーをかけて

 
イメージ 14

牛骨をグツグツ煮込み、塩を少し入れただけのスープ

 
イメージ 15

麺は極細でいくらでも食べられる感じ ネギだらけ、ごまだらけ、白こしょうだらけ意外と美味しい(●^o^●)

 
イメージ 16

ここは、牛骨ラーメン ちょい呑み餃子

 
イメージ 17

中華定食もあります!が、メインはぎょうざ

 
イメージ 18

ぎょうざ 250円 初めての時は2皿より
 
 
イメージ 19

からしで食べるひとくち餃子が美味しい!これなら2皿イケますね(●^o^●)

 
イメージ 20

冷え冷えのジョッキで頂く生ビールが美味しい(●^o^●)

 
イメージ 3

林さんです。左のずん胴鍋は24時間火が付いているそうで!だから牛骨スープが美味しいんだそう

 
イメージ 4

ここは、有楽町産直飲食街 ぶんか横町 
この先には東京宝塚劇場、斜め前には帝国ホテルがひらめき電球

 
イメージ 5

帝国ホテルのすぐ前にこの様な一角がひらめき電球

 
イメージ 6

昭和の香りが漂っています(●^o^●)

 
イメージ 7

路地にはお店がひしめき合っています

 
イメージ 8

東北のお店もひらめき電球

 
イメージ 9

九州もひらめき電球

 
イメージ 10

北海道は「牛」、四国は「貝」、熊本県は「馬」などなど・・・お店は24時間営業です

 
イメージ 11

平日でも、サラリーマン、オーエルさんでいっぱい!思ったより女子が多くてビックリしました
ここは、恵比寿横丁と同じ会社が経営してるんですって!昭和の町の再現、大成功ですね!
恵比寿横丁と同様、お店間での出前もできるそうです。
餃子屋さんで貝を食べたり、魚屋さんでラーメン食べたり(●^o^●)
女ひとりでは入りにくい感じがしましたが、女性ひとりのお客さんもいるそうです!餃子屋さんは入りやすい^^
見て歩くだけで楽しい\(○^ω^○)/

・味・・・・・・・・・グー
・雰囲気・・・・・・・
・ホスピタリティー・・ 
・また来たいか・・・・グー

 
イメージ 12

※白黒テレビは当時の放送ではありません ここで遊びましたhttp://www.loonapix.com/
 
『有楽町 産直飲食街』
地方の生産者と消費者をつなぐ、地方生産者と地域活性化を目的としたプロジェクトとしてスタートした
今までにない新しい地域専門性のPR店を集合させた横丁プロジェクト。
どの地域も大自然からの恵みを受けたおいしい食材が生産・水揚げされています。
その地域の食材のおいしさと長年守られてきた郷土料理を消費者にお届け。
アンテナショップを持たない自治体の方、自身の商品をPRしたい生産者の方、お問合せくださいとの事。

有楽町産直飲食街 ぶんか横町 居酒屋 24時間営業
東京都千代田区有楽町2-1-1 インターナショナルアーケード
http://www.sanchoku-inshokugai.com/yurakucho/
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13119010/ 食べログ

新★藤川奈々公式ホームページ
 
(こぼれ話)
お腹もいっぱいになり、写真もいっぱい撮ったし、ごちそうさま~とお店を出たら、誰かが追いかけてくる・・・
怖いな~誰だろうと思ったら!「お客さん、お会計お願いします!」って私が怖いわ