イメージ 1

伊勢神宮、 おはらい町通り 午後6時を過ぎるとほとんどのお店が閉まってしまいます。

 
イメージ 12

そんな中、ひときわ大きな古いたたずまいの店が

 
イメージ 17

創業、天保年間 「すし久」(すしきゅう)

 
イメージ 18

明治2年の遷宮時に出た宇治橋の古材で建てられており、
これは民間において神宮の古材を下賜(かし)された唯一の例で、伊勢の貴重な文化資産なのだそうです。

 
イメージ 19

てこね寿司、うなぎひつまぶしがメインです

 
イメージ 20

午後6時を過ぎると、すし久か、豆腐屋さんか、クレープのお店くらいしか空いていません。

 
イメージ 21

メニュー

 
イメージ 22

冷たい飲み物はお腹が痛くなるので熱燗お酒

 
イメージ 23

てこね寿司 梅 1100円にしました

 
イメージ 2

小鉢はきんぴら。

 
イメージ 3

赤だしはあおさのり。

 
イメージ 4

最も人気が高い料理「てこね寿し」

 
イメージ 5

「てこね寿し」とは、昔、鰹漁に出たこの地方の漁師さんたちが、釣った鰹の身を、船上で醤油漬けにし、
 あらかじめ用意していた酢飯と混ぜあわせ、この時、手で豪快に混ぜて食べたことからこの名が付いたそう。

 
イメージ 6

秘伝の醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身を、地元のブランド米「御絲(みいと)産コシヒカリ」の酢飯の上に

 
イメージ 7

ご飯に味がよおくついていて美味しいです\(○^ω^○)/

 
イメージ 8

ここでお湯を沸かしたり、朝粥を作るそうです。

 
イメージ 9

化粧室は階下へ。

 
イメージ 10

去年訪れた時は、てこね寿司のお土産を買い、帰りの新幹線で食べました

 
イメージ 11

すし久は午後7時までですひらめき電球

すし久(すしきゅう)
三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyu.html
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000007/ 食べログ

 
イメージ 13

伊勢神宮、おかげ横丁の終点の地下道は情緒あるんです。

 
イメージ 14

地下道には素晴らしい絵がいっぱいキラキラ

 
イメージ 15

名古屋駅で買いました~伊勢で買えばいいのに~ニコニコ

 
イメージ 16

待ちきれなくて、新幹線で食べました~赤福もういろうも次の日になくなっていました~
 
今年、1300年前から続くとされる伊勢神宮の式年遷宮が。社殿を20年に一度建て替え、神々を移す行事。
また、島根県出雲大社では、ご神体を本殿に再び迎える「本殿遷座祭」を60年ぶりに開催。
二つの大きな神社が同じ年に神々を移す行事が重なるのは異例。今年は神様のパワーがより強い年にキラキラ
 
今年は、神様がより集まる伊勢神宮、出雲大社へどうぞ