イメージ 1

イメージモデル退団!ポスター見た事ある人多いと思います。TBS感謝祭でも・・・
 
三井住友VISAカードイメージモデル  宝塚歌劇団雪組 音月桂

 
イメージ 2

東京宝塚劇場に大きなクリスマスツリーがキラキラきょうは控えめに映ってみました・・・わかるかな・・・
今回は宝塚ネタ豪華3本立てですひらめき電球

 
イメージ 8

宝塚雪組東京公演が11月23日、初日を迎えました!
TBSドラマで高視聴率をとった『JIN-仁-』と『GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-』

トップスター音月桂、舞羽美海がダブル退団する淋しい季節・・・しかも千秋楽はクリスマスイブ・・・
 
『JIN-仁-』

 イメージ 9 イメージ 10

娘役トップ・舞羽美海、   トップスター・音月桂、       準トップスター・早霧せいな
      まいはねみみ          おとづきけい                    さぎりせいな


 イメージ 11 イメージ 12

        北翔海莉(ほくしょうかいり)               未涼亜希(みすずあき)

声フェチの私はこの二人と、舞羽美海のかわゆ~い声がたまりませんでした
吉原の場面は華やか!花魁が美しいでありんす^^愛加あゆの花魁かっこいいでありんす^^
坂本龍馬が面白くて、めっちゃかっこいいし!音月桂の豊かな声量、笑顔に皆、涙・・・・・・

アドリブありの、けっこう笑えて泣ける、中身の濃い~芝居です。

ナースとおばあちゃんの二役を演る舞咲りん(まいさきりん)に欽ドン賞ひらめき電球古っ!
南方仁先生(音月桂)に診察してもらうおばあちゃん。
「きょうは雨みたいですね~さすが!雨男ですよね~!」と仁先生に言い、大爆笑!雨男なんや~^^

ペニシリンの培養に成功した場面、花魁の夕霧が亡くなる場面、坂本龍馬が亡くなる場面、
花魁・野風の苦悩、嫁入り・・・仁先生が「ここで出会った奇跡」と銀橋で歌う場面・・・涙涙です・・・

ショー『GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-』

 イメージ 3 イメージ 4

音月桂と舞羽美海 ゴールドスパ~ク~!と、一度見たら主題歌が頭を離れない、めくるめく楽しいショーキラキラ


 イメージ 13 イメージ 14 

早霧せいな、夢乃聖夏
率いるイケメン9人によるスノービートがかっこいい!
右・夢乃聖夏(ゆめのせいか)は佐賀県多久市出身。武雄市の隣です。

・北翔海莉のソロ
・スターたちの客席降り
・赤い鳥たちが「立ち向かう勇気を与えてくれた」と歌い、蘇る音月桂
・トップコンビのリフト・・・・・・などなど見どころいっぱいキラキラ

【トップスター・音月桂初日挨拶一部】
「とうとう東京にまいりました!雨とともに!(笑)この組の誰かが雨男らしいんです(笑)
 雨を吹き飛ばす公演にしたいと思います!」

【カーテンコール1】
「朝晩、寒いです。免疫つけて風邪を治して下さいね」お医者さんの役らしい挨拶(='m') ウププ

【カーテンコール2】
「JINを見て、ジーンとしましたか?」`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ「すみません!」ケイチャンカワユイ
「ショーでは最初、中盤、最後の主題歌で、ケイ!とかけ声をかける場面があります。練習しましょう!」

練習をしたのはいいのですが、どういう歌の合間にかけ声すればいいかがわからないとの声多数凹○コテッ
慣れてる方は両手を挙げて応援していました~!

宝塚雪組、宝塚大劇場観劇記事はこちら・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/55085619.html

 
イメージ 5

宝塚花組・蘭寿とむコンサート
Song & Dance 『Streak of Light - 一筋の光… -』

11月22日、日本青年館にて初日を迎えました!1幕が35分しかないんです!2幕は1時間15分。

1幕のオープニングは、蘭寿とむ「オレってどお?」みたいに客席にけっこう話しかけて笑えるニコニコ
1幕はタンゴシーンが見ものです!
曲の構成なのか心地良い音が繋がり、安らかな世界に誘われそうになりますが・・・
ブエノスアイレス、タンゴの場面でシャキッ!目が覚めます!
全員、タンゴダンサーなほど、めちゃめちゃ鍛錬されています!
男役・冴月瑠那(さえづきるな)が女役で踊り、これがめちゃめちゃかっこいい!目を見張る!
トップ娘役・蘭乃はなも負けてはいない!男役演じる女にも負けない魅力を出していました~キラキラ
もちろん、主役・蘭寿とむのタンゴがかっこいい~

2幕はブロードウェイのオーディション場面からスタートですが・・・
オーディションの先生役、月央和沙(つきおかずさ)に欽ドン賞ひらめき電球 すごすぎるぅ~~~
おかまの先生なのだ!生徒に注意しまくる!
「そこの三つ編み!聞いてんの!」「図々しいわね!何で前列に立つのよ!」「あんた何やってんの!」
この、おかまの先生が笑えるぅ~!日本青年館が笑いで揺れた~!客席からどよめきと大拍手が上がった!
蘭寿とむは花組お決まりの右手を左耳に当てるポーズばかりしておかまの先生に叱られる!
恐るべし!月央和沙!見ないと損ですよ~~~~^^

私はついつい、花野じゅりあを探してしまう・・・
あの自信に満ちた微笑み、えくぼの笑顔に惹かれてしまう・・・カツラや髪飾りのセンスがいいし。
娘役たちは登場する度に、カツラ、髪飾りが違ってて、揃えるのも大変だったろうなと感心しました。

【トップスター・蘭寿とむ挨拶一部】
「人間の喜怒哀楽を表現しました。夢だった、すみれのボレロを踊れて幸せです。
 再来年の100周年に向けて、宝塚を代表する歌を沢山お送りしました。
 一筋の道、一つの光を作詞してみました。
 沢山の愛に感謝し、夢を信じて明日からも頑張りたいと思います。
 2度目のコンサート。11月29日まで休演はございません(笑)」

宝塚花組・蘭寿とむコンサート Song & Dance 『Streak of Light - 一筋の光… -』
日本青年館大ホール 11月22日(木)~11月29日(木)
大阪梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 12月5日(水)~12月17日(月)

 
イメージ 6

エリザベート スペシャル ガラ・コンサートin東急シアターオーブ

宝塚のОGによる夢の競演!そのドリームバージョン、全員出演バージョンに行って参りました!
素晴らしかった!3時間、夢の中・・・このまま終わって欲しくないと思いました。

<トート>
姿月あさと・・・声フェチの私はたまりません!低い声素晴らしいです!低い台詞がまたイイ! 
彩輝なお・・・現役そのままの銀のカツラに、白いパンツでかっこ良かったです。
春野寿美礼・・・東宝でエリザベートも演ったのにトートも!素晴らしい歌声!現役そのままでした!
紫苑ゆう(特別出演)・・・現役そのまま!お得感がありました!涼紫央との共演が感慨深かった~

<エリザベート>
花總まり・・・現役そのまま!可愛い!「私だけに」ではオクターブ高い歌に大拍手! 
大鳥れい・・・巡礼の旅~昇天まで。たおやかさがあり、春野寿美礼との並びは懐かしさが! 
白羽ゆり・・・1幕ラスト、鏡の間の美しさに鳥肌が!歌も芝居もうまい!湖月わたるとの並びが懐かしい!

<フランツ・ヨーゼフ>
高嶺ふぶき・・・懐かしさが蘇ってきました。
初風緑・・・太い力強い声が当時を思い起こさせました。
涼紫央(東京のみ)・・・金髪で現役そのまま!現役では演じてないのにフランツがぴったり!

ルイジ・ルキーニ:湖月わたる・・・かっこいい!現役そのまま!惚れてまうやろ~的な感じ。
ルドルフ:朝海ひかる・・・東宝でエリザベートを演り、トップスターを経験してルドルフってすごい!

<ゾフィー>
出雲綾・・・当時そのまま!花總まりを責めるのは当時を彷彿とさせハラハラドキドキしました!
初風諄(特別出演)・・・すごい!すごすぎるぅ~!東宝見てないので見られて得した気分でした。

マダム・ヴォルフ:彩星りおん・・・上級生に混じって、ひけをとらない色っぽさ。わたるさんにマジチューを!
リヒテンシュタイン:絵莉千晶・・・うまい!低い声がかっこいい!
ヴィンディッシュ:秋園美緒・・・うまい!歌もうまいし、この人はうまいな~~~~~
ヘレネ :大月さゆ・・・大活躍!変なカツラだな~と思ったら!ゾフィーに突っ込まれて納得^^
夢輝のあ、彩海早矢、大凪真生・・・かっこいい!現役そのまま!夢輝のあは退団10年近いなんて!凄い!
南海まり・・・とても美しく素敵でした!
 
ルキーニの鳩が出ますよの場面では、甲にしきさん!
「元花組、ダンスの名手でトップスターでいらっしゃり、現在は東京宝塚劇場支配人の甲にしきさん!」
 
ルキーニが客席にマグカップをあげる場面。欲しい人~?で立った女性が!
「立っちゃいましたね~!その勇気にあげましょう!」爆
 
トート、エリザベート等は、場面を分け合って出てきます。舞台装置が変わらないだけでほぼ流れは同じです。
エリザベートの衣装で3人揃った時は客席にどよめきが!トートも4人!華やか~~~!
宝塚を見てきた方にはたまらない舞台です\(○^ω^○)/

エリザベート スペシャル ガラ・コンサート
大阪梅田芸術劇場メインホール 11/25(日) ~ 2012/12/3(月)

・・・以上、豪華3本立てでお送りしましたひらめき電球 ※敬称略

 
イメージ 7

11月25日発売のクロワッサン842号に私が出ています♪うしろの方です。探してみてね♪立ち読みダメ~