イメージ 1

ニセジェンヌです。お芝居とショーの合間いつもこうしているそうです爆
東京宝塚劇場千秋楽にキタ━━━━ヽ(・ё・ )ノ━━━━!!

 
イメージ 2

トップスター・霧矢大夢の文字は退団の色真っ白に。楽屋の鏡も真っ白に・・・

 
イメージ 9

ミュージカル『エドワード8世』-王冠を賭けた恋-
ブリリアントステージ『Misty Station』-霧の終着駅-

月組トップスター・霧矢 大夢(きりやひろむ)、娘役トップ・蒼乃 夕妃(あおのゆき)退団公演千秋楽

 
イメージ 10

宝塚でダントツ歌がうまい霧矢大夢。踊れる娘役として大活躍だった蒼乃夕妃。
霧矢の「魂のルフラン」が聞けて良かった・・・初日に聞いた時から頭から離れず・・・
蒼乃は赤く光る剣を持った場面では男前でかっこ良かった!前回のお腹を出したダンスは素晴らしかったし!

お芝居『エドワード8世』は、初日は難しいと思っていましたが、ラクはよおく理解できました・・・
「さよなら 私の王国 共に生きたすべてがほこり」との主人公の歌に客席涙・・・私も涙・・・

【越乃リュウ(こしのりゅう)組長の霧矢大夢紹介にて】
「今、皆さまと同じ淋しいです・・・霧矢大夢には沢山助けてもらいました。
 上級生、下級生関係なく、自慢できる友として共に過ごした日々は宝物です。
 霧矢がトップとして大階段を降りてきた時は自分の事の様に嬉しかった・・・」涙ながらに紹介する組長

【霧矢大夢さよならショー】
1. 「ジプシー男爵」プロローグの霧矢大夢、蒼乃夕妃による6分間のダンスでスタート
2.  ショーメドレーRhapsodic Moon~ONE~Dance Romanesque トップ他の退団者6名。
3. 「紫子」恋幻~花吹雪 
    青樹泉が肩に着物を羽織り、右手花道よりセリ上がりし、銀橋を渡り、ステージセンターでセリ下がり。
    と、同時に霧矢大夢がセリ上がり、花吹雪を歌い上げる。感動!
4. 「バラの国の王子」もの言わない動物に 霧矢大夢
5. 「アルジェの男」ジュリアン・クレール 霧矢大夢
6. 「Dance Romanesque」未来の記憶  
    龍 真咲 蒼乃夕妃、娘役と踊る。ケガで大劇場を休演した場面。
7. 「ノバ・ボサ・ノバ」シナーマン    霧矢大夢  新人公演で主演。素晴らしい歌声に感動!
8. 「STUDIO54」STUDIO54       彩星りおん 男役を従え、足を出したドレスで。
9. 「スカーレット・ピンパーネル」あなたこそ我が家~目の前の君~栄光の日々 
    霧矢大夢、蒼乃夕妃、龍真咲
10.「ONE」ありがとう   退団者6人。一色瑠加、青樹 泉、沢希理寿、彩星りおん、篁 祐希、華那みかり
11.「ONE」ONLY ONE            大階段の男役群舞。踊りながら道を空けると霧矢が登場。
12.「STUDIO54」人ごみの中の孤独  客席はペンライトと涙・・・
13.「Grand Dreamer」ディナーショーより。

 
イメージ 11

客席全部にペンライトが置いてありました。さよならショーは計40分はあったのでは・・・
 
<カーテンコール1>
霧矢「本日はありがとうございました!」

<カーテンコール2> 退団者8人      
霧矢「恒例となりましたアフタートークです(爆)いつも私が仕切りますが、きょうも仕切ります」(爆)
華那「本当に楽しくて幸せな1日でした!」
篁 「最高に楽しかったです!宝塚大好き!」
彩星「きょうは永遠の宝物の1日です!」
沢希「憧れの宝塚に入れて幸せです!」
青樹「本当に皆様に愛されてここまで大きくなりました!」笑
一色「宝塚は夢を与える特別な空間です!」
蒼乃「100周年、ちょっとだけ参加できた事を誇りに思います!」笑
霧矢「80期生、最後のひとりです。80期生を応援してくれた皆様(笑)100周年を目前に全員卒業です」爆  
  
<カーテンコール3> 客席スタンディングオーベーション
霧矢「皆様、お立ち頂けて(笑)ひろさんも、ソルーナさんもウォーミングアップ(爆)
    恒例の大ジャンプいきます!」
組長「バンザイのザイで跳んで下さい。」
霧矢「バンザーイ!!」 客席も舞台も跳ぶ!!

<カーテンコール4> ステージに霧矢1人。
客席「きりやん!ありがとう!」
霧矢「こちらこそ(笑)心ひとつにしてジャンプできました(笑)
    皆様の拍手、笑顔があるから立っていられました!」

<カーテンコール5> ステージに霧矢1人。
霧矢「ありがとうございます!皆さ~ん!カモーン!(笑)
    満点の星空の様な客席の景色を忘れる事ができません!」

<カーテンコール6> 緞帳前に霧矢。そして退団者たち。
霧矢「言葉で伝えきれないのが歯がゆい~!(笑)宝塚サイコー!私もですけど、退団者に大きな拍手を」爆

【退団者】 ※聞きながらメモの走り書きなのでニュアンスを一部ご紹介

 
イメージ 12

華那みかり(かなみかり) 兵庫県宝塚市出身。2005年3月「エンター・ザ・レビュー」で初舞台。

「宝塚は想像をはるかに超える素敵な場所でした!沢山の事を学び、沢山の宝物ができました!
 宝塚が大好きです!大好きな宝塚の皆様、家族に、7年間ありがとうございました。」

 
イメージ 13

篁 祐希(たかむらゆうき) 神奈川県相模原市出身。2005年3月「エンター・ザ・レビュー」で初舞台。 

「ここまでの道のりはあっという間でした。沢山の分かれ道を迷ったり、引き返したり・・・
 分かれ道の先には何があったんだろう・・・これから真っ暗な道で不安になってもひたすらに進みます!」

 
イメージ 14

彩星りおん(あやほしりおん) 大阪府茨木市出身。2004年「スサノオ」で初舞台。

「たった一度の人生、宝塚で男役5年、娘役4年を過ごしました。心ある舞台人を目指してきた愛しい日々。
 今、穏やかで充実した気持ちです。これまでを誇りにし、新しい星を探してゆきます!」

 
イメージ 15

沢希理寿(さわきりず) 東京都台東区出身。2003年「春の宝塚風土記」で初舞台。
エリザベートのマダムヴォルフはオーディションで勝ち取り、男役が演るマダムを目指し素晴らしかった!

「10年目の春、愛する宝塚を卒業します。憧れの舞台、夢のような日々、拍手と愛に包まれていました。
 マイウェイの歌の様に、すべては心の決めたままに進んでゆきます!」

 
イメージ 3

青樹 泉(あおきいずみ)東京都三鷹市出身。1999年4月「ノバ・ボサ・ノバ」で初舞台。同期のお花は彩那音。

「最後の大階段を下りて、心温かく、感謝と充実感でいっぱいです。私は美学を追求してきました。
 理想に向かって、生きる道に信じる美学を持ってゆきます。今迄ご縁が導いて下さり、ありがとうございました」

 
イメージ 4

一色瑠加(いっしきるか) 兵庫県尼崎市出身。1995年3月「国境のない地図」で初舞台。
 
「最後の舞台、最高の景色、卒業という大きな代償で経験できました。皆様に愛され、導かれ、
 17年、最高の形で卒業させて頂きます。かけがえのない仲間、お客様、ありがとうございました。」

 
イメージ 5

娘役トップスター・蒼乃夕妃 岡山県岡山市出身。2004年「スサノオ」で初舞台。 

組長「蒼乃夕妃、完全燃焼!(笑)かっこ良かったです!(笑)」  今後も素晴らしいダンスが見たいです!

「私は運命を信じています。宝塚と出会った時、私は何も知らなく、ただ入りたいと思いました。
 思いの外、ハードルは高く、やっと4度目で入る事ができました。
 でも、小学校の文集を見ると、舞台に立つ人になりたいと書いてありました。何の根拠もない夢でした。
 宝塚大好き!娘役が大好き!ありがとうでは足りないです。潔く、男前に行ってまいります!」笑

 
イメージ 6

トップスター・霧矢大夢 大阪府岸和田市出身。1994年3月「火の鳥」で初舞台。
同期のお花は彩吹真央。ヒールに白のサブリナパンツに黒のジャケットで登場。大劇場では白薔薇だった。   
  
「今迄千秋楽で大勢を見送り続けてきて、退団者の晴れやかなうしろ姿を見て尊敬していました(笑)
 私がその立場になると、想像つかない事を想像していました(笑) 
 今の心境はさびしさもありますが、お芝居とショーと、宝塚の袴を着て、元気に演り終えた宝箱です。
 跳び上がりたい気持ちです!まだ跳びません(爆)時計の針は戻せません。18年間ありがとうございました。」
 

イメージ 7

赤い薔薇の花をお客さんに配ります・・・今後、世の中の人に霧矢大夢の素晴らしい歌が届きます様に・・・

 
イメージ 8

<組長が紹介した霧矢大夢の手紙より>
アパショナードでは瀬奈じゅんさんとコンビを組め嬉しかった。
エリザベートでは、ルキーニを演じたあと、フランツを演じ、人を苦しめた事は返ってくるんだなと思いました(笑)
バラの国の王子の初日は東北大震災が起き、体験した阪神淡路大震災が蘇りました・・・
 
霧矢さんのトークは明るくておもろい!人を笑わせようとせず、自然に面白い!
2度、お仕事ご一緒させて頂きましたが、面白くっていい方♪お人柄の良さが全面に出ていますキラキラ

退団者の笑顔が美しかった!ナゼ、淋しい退団なのに、こんなにキラキラ美しいのだろうと思いました。
兵庫県宝塚大劇場の千秋楽も小雨だったそう・・・沢山の夢をありがとうございました・・・皆の幸せを・・・

※敬称略。この記事の転載、コピーは禁止です。