イメージ 1

これは何でしょう?テレビショッピングで9千円で母が買ったそうですキラキラ
うちのお父さんの様に杖をついて歩く人、お年寄りの方のお散歩、お買い物のお供です。

こうして買い物袋を提げて、押して歩くんですが、歩きづらい~~~“o(><)o”
全然ダメ~~~って思ったら!写真見て下さい!大きな車輪が前で、車輪前後逆でした
お父さんに使い勝手どうだった?と聞くと「ダメ」との事。アスファルトの切れ目とか引っ掛かるんです。

私も使いづらかったので、母に、ちゃんと自分で往復試してからじゃないとお父さん危ないよと言うと、
母「あたしがその内使うから誰もいじるな~~~~~!」と逆ギレ(*≧m≦*)ププッ

 
イメージ 2

「奈々さんちは鍋かカレーが多いですね」とのコメント。('0')/ハイ!正解ですv(=∩_∩=)ブイブイ!!
秋田きりたんぽ入り寄せ鍋。まいう~~~~~~~~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
鶏肉、豚肉、ウィンナー、じゃがいも、しめじ、白菜、ニラ、水菜、もやし、豆腐、ひとくちサイズきりたんぽ・・・

 
イメージ 3

福岡在住のブロ友・ももちゃんの「ももちゃんポン酢」で更にまいう~~~~~~~~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ももちゃんは、無農薬野菜のみをすりおろして自家製で作っているので、大根おろしいらず♪
最近は、ポン酢を入れるペットボトルのキャップが足りずストップしていましたが、やっと再開!
美味しいよん♪食べてみたい人は、ももちゃんに聞いて下さいね(●^o^●)

 
イメージ 4

これは、昨日、母からもらいました・・・・・・
母「これ、着ない?」
私「何これ!こんなの着て歩けないよ!」
母「着て歩かなくていいんだよ。ネグリジェだから」
私「え!(゚ロ゚ノ)ノ ネグリジェ?!」
母「気に入ってたんだ~」
私「一体いつのよ?」
母「15年前かな~」
私「15年前って・・・56歳で買ったの?!お父さんの為に?!」
母「(ΦωΦ)ふふふ・・・」
父「げらげら o(^▽^)o げらげら 」
・・・…(lll゚Д゚)…!!!

私「郷ひろみっていくつかな」
母「55じゃないの。ゴーゴーって言うくらいだから」
・・・それ以上歳とらないのかよ“o(><)o”

母「あれー?これ、聞き覚えのある匂い。ちょっと~あんた~かがせてもらってみろ~」
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

食事をしていて、卵焼きが1個残ったり、パンが1個残ると、必ずお父さんは母に「はい」と渡す。
私「ちょっと!あたしにはないの、あたしには」
父「げらげら o(^▽^)o げらげら 」
私「何でお父さんはいつもいじめられてるのにお母さんが好きなわけ?!」
母「いじめてない!!!!!」・・・と、これが毎回の鉄板、お約束の会話(。・w・。) ププッ

一緒に食事をしていると、いつもほんとに甲斐甲斐しく、お父さんはお母さんの面倒を見ています。
お父さんは食べ終わったら、台所へ行き、冷蔵庫を開けてこちらへ帰ってきます。
杖をつきながら、ポケットに母の大好きなアイスキャンデーを入れて、母にポッケを突き出します。
そこでお約束の・・・
私「あたしには!」
父「げらげら o(^▽^)o げらげら 」・・・笑うだけ~

何だかそんな光景を見ているとホッとするし、二人がいつまでも仲良く元気でいて欲しいと思います。
因みに、母の好物は、ガリガリ君から、白くまくんに変わりました~ニコニコ
いつ余震が起きるかわからない毎日、家族の絆、人と人との絆をあらためて強く感じます。
こうして毎日、全国の多くの人たちと交流を持てる事に感謝しています。。。

<きょうの応援>※ブラジルのブロ友gabbyさんがブログ記事の最後にいつも書いてて良かったのでパクッ!
秋田のきりたんぽ。仙台の萩の月、宮城県気仙沼の焼さばを頂きました!!
昨夜、お父さんが、さんまのしそ巻ないの?って。気仙沼のさんまのしそ巻がチョー気に入ったそうです!
がしかし!ブロ友さんが申し込んだところ、既に売り切れとの事でした・・・

「あなたを困らせる周囲の波動には流されないでください。」
「心が成長しない方向には決して進まないでください。」
「あなたの信念を貫くことが幸せの道だと信じて行動しましょう。」
byスピリチュアルカウンセラー・ラピスラズリさん

※この記事の転載、コピーは禁止です。