©松竹
 
『笑う門には福来たる~女興行師 吉本せい~』
 
新橋演舞場
7月3日(水)~27日(土)
 
藤山直美さん、最高!めちゃくちゃ素晴らしい舞台俳優さんです!一挙手一投足が面白くて見逃せません!こんな芸達者な方はいるだろうか!藤山直美さんが舞台に息づいているだけで何時間でも見られます。藤山直美さんの舞台を見ないともったいないです!
 
笑いの王国“吉本”の創始者・吉本せいの波瀾万丈の人生を描いた『笑う門には福来たる~女興行師 吉本せい~』で、藤山直美さんが4年4カ月ぶりに新橋演舞場に帰ってきました。
 
この作品は、興行界で成功を収めた女性の強さや哀しさを笑いと涙で描く、まさに藤山直美さんの真骨頂。
 
2017年のNHK連続テレビ小説「わろてんか」でもモデルになった吉本せい役を、昨年10月に舞台復帰を果たした藤山直美さんが演じます!
 
みどころ 笑いは生きる力!
 
<あらすじ>
大阪船場で三代続く荒物問屋〝箸吉〟の吉本泰三(田村亮)に嫁いだ米穀商の娘・せい(藤山直美)。芸人や寄席に夢中な夫に代わり、生まれたばかりの赤子を抱え、店を切り盛りしてきた。しかし、夫が芸人を集めて興行師の真似事を始め、店は一気に傾いてしまう。
 
せいは伯父達の最後の援助を元手に、夫に好きなことで商いをさせる事を決意し興行師となる。
 
三年の月日が経ち、寄席主になったものの、一流の芸人からは三流の端席と言い捨てられ、世間からも冷たくあしらわれていた。それでも二人は「大阪中の人を笑わせ、必ず日本一の興行師になったる!」と励まし合い、前向きに生きていく。
 
寄席数も数十軒に増えた頃、せいは一流の寄席に仲間入りするためには,大阪一の噺家・桂春団治(林与一)を口説き落さなければならないと考えた。
 
一流の寄席小屋“金竜亭”(姉・東千晃、弟・松村雄基)を譲り受ける。
 
そんな中、夫の愛人問題の発覚。
 
溺愛していた息子の吉本頴右(西川忠志)と実弟の林正之助(喜多村緑郎)とともに、吉本をさらに拡大してゆくが、息子、実弟との確執・・・
 
藤山直美さんと松村雄基さんの愛の行方は・・・
 
<感想>
松村雄基さん、素敵でした~!あの長身のかっこいい男性は誰かな?とオペラグラスを覗くと、松村雄基さん。
 
旦那様役の田村亮さんもとっても素敵!田村正和さんの弟さんです。最初は頼りなくて、会社が大きくなってからはドーンと構えて。愛人も作って!
 
鶴田さやかさん、お美しい~~~!往年の大スター、鶴田浩二さんの三女でいらっしゃるのです。もう、生まれた時からの品の良さが漂っております。
 
藤山直美さんの実弟、林正之助役の喜多村緑郎(きたむらろくろう)さん。長身でイケメンでとても素敵。歌舞伎の二代目 市川月乃助さんでいらっしゃり、元宝塚トップの貴城けいさんの旦那様です。
 
桂春団治役の林与一さんはもう凄い存在感。美空ひばりさんの相手役を10作品以上こなす時代劇スターで、見事な殺陣と甘いマスクで多くの女性を魅了し続けました。
 
石倉三郎さん演じる破天荒な落語家の耐える女房に仁支川峰子さん。がまさかの展開に。
 
藤山直美さんに仕える役の大津嶺子さん。うまかったぁ~!松竹新喜劇でいらっしゃり、声が通ってとても魅力的。
 
息子役の西川忠志さんの登場で大拍手!お父さん(西川きよし)さんのフレーズで爆笑!熱い演技でした!
 
一流の寄席小屋“金竜亭”の女主人役の東千晃(あずまちあき)さんは、登場しただけで存在感、気品のある女主人で、元宝塚娘役トップの存在感を感じました。
 
漫才コンビ、ミヤ蝶美・蝶子。松竹芸能所属の漫才コンビ。二人で幕前で漫才をしてくれるのですが、めちゃくちゃ面白い~~~爆  笑芝居で、おっさんの様な女優さんがいて、何だろう・・・と気になっていたら、蝶子さん(笑)師匠ミヤコ蝶々さんをいじります。。。
 
漫才と落語の確執、笠置シヅ子さんとの確執も・・・
 
最後は涙なしでは見られません。笑って笑って泣ける舞台。
 
<お客さんの感想>
「藤山直美の名人芸を観られて感無量!」
「藤山直美の絶妙の間は他の追随を許さず」
 
<心に残る名台詞>
「間、外したら命取り」
「命がけで人を笑わせる」
「男は一度決めたらとことんやる」
「笑いは生きる力」
「波に乗る」
「お客さんが更なる成長をさせてくれる」
「うしろめたさも後悔も時が経ったらええ思い出や」
 
『笑う門には福来たる~女興行師 吉本せい~』
新橋演舞場
7月3日(水)~27日(土)
 
劇中にも登場した『ひやしあめ』
久しぶりに飲んだら美味しいキラキラ
 
何と!藤山直美さんは、2020年12月の新橋演舞場の公演が決定キラキラ
『藤山寛美歿後30年喜劇特別公演』
これは見なくてはハート

新橋演舞場は3階が3000円とめちゃくちゃお得なのですが、3階まで階段で、客席にも多くの階段。2階までエスカレーターがあるのですが、そこからは階段。今の建物では、エスカレーター、エレベーターを増やす事ができないそうです。建て替えの話もあったのだそうですが、2020年の東京オリンピックが決まり、建て替えが先延ばしになったそうです。。。
 
2階のおそば屋さんで天ぷらそばを頂いたのですが、めちゃめちゃ美味しかったです♪カメラの不具合で写真なしチュー
 
『笑う門には福来たる~女興行師 吉本せい~』
新橋演舞場
7月3日(水)~27日(土)