こんにちはニコニコ

キラキラ人生を変えるコーチングキラキラ

グローバルライフコーチのおかかです。

 

髪を切りましたニコニコ

いつも夏になると短くしたくなるんですけど

でもちょっとするとまた伸ばしたくなるんで(笑

今回は一粒で二度美味しい!!

アシンメトリーにしてみました爆  笑

左から見るとショート

右から見るとボブ

お得感満載!!笑い泣き!!

 

でも写真が怖い。。。

と子ども達からはダメ出し。

怖いってなんですかねチーン

怖いって。。。チーン

 

はい。

というわけで、今日は欲張りなあなたへラブラブ

こっちも欲しいけどあっちも欲しい!!

 

も〜〜

迷っちゃうぅぅ〜〜ラブラブ

(ここエコー効かせる感じでお願いします。)

 

というときはどうしたらいいか、のお話。

 

いやいや、ありますよね、けっこう。

 

今日の夜ご飯、お刺身がいいかなはてなマーク

豚しゃぶがいいかなはてなマーク

みたいな。

 

私みたいに髪型で迷ったら一気に両方やっちゃうもありだしニヤニヤ

夜ご飯なら両方作るもあり!?

なんですが(笑

 

この仕事、引き受けるべきかやめとくか

子どもに受験させるかどうするか

家を買うならマンションか一戸建てか

結婚するならイケメンのA君か、それとも稼ぐB君か!?

笑笑

 

女の悩みは多種多様でございます。>真顔

 

いや、言い換えれば

 

私たちの毎日、人生は

選択の連続で出来上がっていると言っても過言ではないのです。

 

で、迷ったときね。

 

皆さん何かに真剣に迷った時ってどうしてますかはてなマーク

 

身近な人に相談する。うーんねー

とにかくとにかくリサーチしまくり情報集めまくる。アセアセ

占いに行く。ぶー

コインの表裏で決める。ガーン

コーチングを受ける。ウインク

 

方法は色々とあるんですけど

 

今日は私のやり方をご紹介したいと思います。

 

まぁ、これで

ものすごーーーーく大変な目に遭ったりしたことも

無くもないんですけど笑い泣きあせる

 

でも結果、あの時こうするって決めて良かったな照れ

 

まぁ言ってみれば

 

結果オーライ

 

になることが多い方法。

 

まずね。

 

選択肢Aを選んだ場合の

メリットデメリットを書き出します。

 

そして次に選択肢Bを選んだ場合の

メリットデメリット。

 

ここまでやったら次に

 

他人起点

 

の項目を全て消します。

 

例えば

 

「こっちを選んだら家族がいい顔しないかも」

「こうしておけば世間的に安心な肩書きが得られそう」

「こっちの方がお金が儲かりそうだなぁ」

 

言い換えます。

 

「他人との関係性の中で得られるメリット、デメリット」

 

は全て消していきます。

 

そうするとおそらくこういった項目が残っていきます。

 

「何度も失敗してるけど、どうしても諦めきれない」

「自分には向いてないかもしれないけど、気になって仕方がない」

「みんなはこれで上手く行っているけど、どうしてもモヤモヤする」

 

ここでじっくり、じっくり

AとB、両方の項目を見つめます。

 

そして、そのあと思い浮かべます。

 

1年後の自分。

 

Aを選択した自分。

 

それから

 

Bを選択した自分。

 

ここはもう直感で、パッと決めます。

 

よりワクワクした自分に。

 

結局どちらを選んでも

いいことも悪いこともあるんですよね。

 

でも、自分の本質から出でくるものを起点としていれば

どうにかできるし、どうにかなるものなんです。

 

うわ〜〜ポーン

ここまできて、何その雑な言い分!!

 

って言われても、反論できません。。。すみません笑い泣き

 

でもね、やっぱり

「誰かのために」

「人から見て」

という価値観を元に何かを選ぶと

 

どこかで歪みが出てくるよ!?

 

ってこと。

 

いつも言ってることだけど

 

自分以外の何かにならないといけない時って

すっごく苦しいものだからね。

 

自分の声をちゃんと、ちゃんと聞いてあげておーっ!

 

あなたがどう感じているのか。

 

これ以上に、大切なことってないんです!!

 

実はこれ、立派なコーチングの手法。

 

難しくもなんともなく

特別な知識も必要ありません。

 

思い出した時、是非やってみてねウインクラブラブ

 

 

ママのためのコーチング
子どもとおうち英語をやってみたいおねがい
バイリンガル育児中のあんな悩みこんな悩みキョロキョロ
英語に限らず子どものやる気を引き出してあげたいウインク
国際結婚または離婚、こんなときどうしたらはてなマーク
より良いステップファミリーを築くための秘訣ははてなマーク
ブログトップページ上のメニューバーから
“Contact”へアップ
ママのお話、聞かせてくださいニコニコ