凧を見てきた | 函館の風景を中心に

函館の風景を中心に

カメラを持って いろいろなところを歩いています 自分の生活記録 散歩の記録のつもりで写真を掲載していきます
投資 起業 副業 宗教 スピリチュアル等には興味はありません フォローは構いませんが フォローバックできませんので よろしくお願いします

 

こんにちは

 

 

今日は 最高気温 1.1℃

 

真冬日の予想が出ていたが

 

ほんの少し気温が上がって

 

真冬日は回避された

 

でも やっぱり寒い日だった

 

 

『自覚 誇り胸に新たな門出』

 

今朝に地元紙には

 

成人の日関連の記事がたくさん

 

今日は成人の日

 

それを前に 昨日行われた

 

函館とその近郊の

 

二十歳の集いの様子が紹介されていた

 

●十年前 自分にも二十歳の頃があったが

 

学生だったあの頃

 

成人式の日には 友達と遊び歩いていて

 

式には参加していなかった

 

その遺伝子は次女に受け継がれていて

 

次女も式典には参加していなかった

 

 

今日は 寒かったが天気は良かった

ちょっと目的があって

函館市の十字街の

地域交流まちづくりセンターへ行った

ついでに 少し歩いてきた

寒いが雪が降っていないので

↑基坂は 相変わらず こんなもの

雪山が見られない

目的の地域交流まちづくりセンター

今日の目的は これ↑

どこにも案内が書かれていなかったが

たぶん展示されているだろう

と思って 見に行った

旧函館東高校の美術の先生 梅谷先生の立体凧

高校時代 2年間美術を取ったので

お世話になった先生だ

美術の時間に 立体凧を作った思い出がある

凧を見た後 十字街交差点から

ベイエリア方向に歩く

↑青空が出てきた

そのわりに観光客は少なめだ

観光閑散期だからか

それとも羽田空港の事故の影響なのか…

羽田空港は今日から平常通りになった

とテレビで言っていたが

飛行機は平常通り飛んでいるのだろうか

海沿いを歩いて 

緑の島の入り口に置いている車に戻った

函館山の麓には ネコが多い

歩道には人間の足跡の他に

ほら!この足跡はネコだろう!

 

3つのブログで 

 

撮った写真が完結するようになっています

 

朝 更新のアメブロは こちらです

 

昼 更新のライブドアブログは こちらです

 

毎日 最低2回更新しているInstagram

 

写真投稿のメインになっています

 

Instagramは こちらです

 

アカウントお持ちの方はフォローをお願いします

 

そして

 

最近 Threads(スレッズ)を頻繁に更新しています

 

Threadsは こちらです

 

アカウントお持ちの方はフォローをお願いします

 

 

よろしかったら ポチッとお願いします

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村

↓↓↓↓↓