年末から主人も仕事がお休みにキョロキョロ
子どもたちも冬休みで
家にいるし
主人が居てくれた方が絶対に良い!!
それは分かっているけど……

なんでかなー、、、
主人の一言でいちいちカチンときます



話が前後しますが30日の事…
部屋を片付けているときに私が

今年は電子ピアノ捨てないとねー

と言いました
アップライトピアノを買ったし
電子ピアノは何箇所か
鍵盤が上がらなくなっているので…
すると

子どもたちまだ弾いてるし
すてなくていいよ

物が多くて邪魔なの!!
少しずつ要らない物は捨てていきたい
私は物が多いのは苦手

子どもたちが4人もいるから仕方ない
自分の考えを変えないと!

物を整理する事が不必要な事か?!
子どもたちにも多くの物が溢れた生活より
大切な物を選りすぐった生活をして欲しいと
思うのはいけない事なの??とモヤモヤもやもや

それより七五三の衣装を早く片付けたら?
あの箱の方がよっぽど邪魔!!

確かに11月末にした
七五三の衣装セットが入った段ボールがずっと
片付けられなくて一階に置いたままでした
2階のウォークインにしまいたいと思っていても
子どもたちがウォークインでかくれんぼをして
散らかしていたので
それをかたづけてから〜と思っていましたが
なかなか片付けられず…
これは私のいいわけですがもやもや

自分も気にしていた事を言われたので
余計にイラッとしました…


てか、別にあんたが片付けてくれても
ええけどなチーン