2日目の朝ももちろん大浴場に入りました。


朝食バイキングはおむすび🍙を握ってもらえるライブキッチンがあり美味しかったです。爆笑


2日目の最初は寒霞渓ロープウェイで山頂まで上がりました。🚡

(以前は紅葉の時期に登った事があるけど、今はところどころ雪ビュー。❄️)


しかしここでは一億円のトイレの写真しかありません。

私は「空の玉」に行く途中に坂の雪道ですってんころりんこけてしまいました。えーん

(今でも尾てい骨辺りが痛くて、普通に動けません。)

他にも続々と転倒する人がいました。ガーン

なので「空の玉」は諦める人が多かったです。

夫は観に行きましたが、帰りでこけてしまったそうです。びっくり


↓一億円のトイレ      小豆島大観音。↓

↑大観音はエレベーターで胸の部分まで上がれて展望台になっていました!びっくり

内部にはなんとぎっしり体内仏が1万1000体あるそうです。

とても美しい観音様に参拝後はびっくりするくらいの青空になっていました。びっくりびっくりびっくり


次は樹齢1500年の巨木がある宝生院。

シンパクという木🌲の中には本当に龍・象・亀に見える部分があってびっくりしました!びっくり

↑左から龍・象・亀。


昼食は🥗小豆島オリーブ園で「オリーブ牛のひしお丼」

写真からはみ出しましたが小さなお鍋も付いていました。好きなだけオリーブオイルをかけて頂きました。量が多すぎて夫に手伝ってもらいました。てへぺろ

イサムノグチさんの作品の展示も。


↑オリーブの木だらけの道を散歩。(夫の後ろ姿)


↓遅ればせながら二日目の行程表。

そしてオリーブ園を散歩していたらオリーブ公園につながっていて前日より青空の風車の写真が撮れました!爆笑爆笑爆笑

もちろんツーショット写真も撮り直しました!



↑添乗員さんが「時々ハート型のオリーブの葉っぱがあるので探して見てください。」と言われていましたが、時間が無いので探していませんでした。ところが夫のダウンジャケットのポケットに偶然入っていたと!びっくりびっくりびっくり

不思議すぎませんか?びっくりびっくりびっくり


広島駅に着いて私がYouTubeで調べていた1000円で食べられるお店、串揚げの「虎兔」さんへ。

立ち飲みのお店ですが運良くテーブル席に通してもらいました。ラブ

串5本と飲み物で1000円!

キャベツはお代わり無料。

飲み物と料理も追加して旅の締めくくりの夕食を楽しみました。爆笑爆笑爆笑


今回は運転をしなくて良いので、夫は随分と楽しめたようです。チュー

(私は団体行動では気を使うので、本当は夫と2人が好きです。てへぺろ

雪もちらついて寒かったですが、晴天に恵まれて楽しい二日間でした。爆笑