今日は桜島観光です。
鹿児島中央駅から市バスで水族館口まで。
(観光案内所で教えてもらいました。)
そこからフェリーで桜島に渡ります。🚢
15分くらいだから宮島と同じくらいかな?
港に着いたら第一便の桜島アイランドビューで一周します。
湯の平展望台ではバスが10分停まってくれるので、写真を撮ったらすぐ乗車。
港に戻ったらもう一度アイランドビューに乗ってビジターセンターで下車。(ネットで調べました。)
足湯に入りながら桜島を眺めるのは、ここならではですね!
入浴できる温泉を求めて歩きました。🚶
レインボー桜島で桜島マグマ♨️につかりました。
鉄錆の匂いがする濁った温泉でした。
徒歩で道の駅へ。
レストランで「小みかんうどんとかき揚げ」のセット750円にしました。
鹿児島名物の小みかんが練り込んであるおうどんが美味しかったです。細いけどこしがありました。 かき揚げは2個あってボリュームがすごい💦
桜島は時々噴火しているようでした。
フェリーの時間がまだなので、近くの神社
⛩️に立ち寄りました。
そしてフェリー⛴️から桜島を眺めながら戻ってきました。
次は水族館です。
マンタがいたりしてなかなか見所がありました。
ちょうどイルカの時間ということで、イルカのお勉強とショーがありました。ラッキー✌️
時間が余ったので(色々駆け足で無理やり余らせた?)昨日行った磯海水浴場に再訪しました。
鹿児島中央駅に戻りシティービューで50分もかかるのに、また行っちゃいました。だってもっと貝殻が🐚拾いたかったから
今日はゆっくりと1時間、桜島を時々眺めながら。楽しかった〜
海岸で地元の親子さんとも少し会話しました。
バスの時間が迫ってたから少ししか話せなくて残念💦
白い貝殻がたくさん拾えたのでまた紹介しますね。
それにしても浜辺の雰囲気が瀬戸内海と全然違う。
砂もキラキラ光ってて砂鉄入ってる?て感じ。
鹿児島中央駅に戻ったのは17時頃。
お部屋を片付けて夕食です。
昨日のせんべろのお店は満席だったので、別のお店にしました。
JRホテルが運営している「さつま」さんです。
最初私しかお客がいなくて寂しかったけど、徐々に増えてきました。
色々食べて2杯飲んでJRホテルの割引が10%あって2000円前半でした。
(写真の他に鶏皮串と鳥唐揚げハーフを頼んでます。)
美味しかった〜1人だと安いな〜
さあ、明日は帰るだけ。
JRホテルのメンバーなのでチェックアウトは12時。朝はゆっくりできます。お天気予報は雨なのでお出かけはしません。
昨日今日は晴れて良かった!
めちゃくちゃラッキーでした✌️