ただ今、大掃除の真っ最中。🧹
少し休憩して、昨日の日記を書きます。
日本旅行主催の観光列車エトセトラのツアーに参加しました。
行程は
「広島駅→エトセトラで竹原まで→竹原自由散策→エトセトラで三原まで→解散」
となります。
エキエの2階で集合して、添乗員さんに付いて行き呉線のホームまで。
エトセトラがホームに入って来ました。
2両編成の列車に乗客は16人。
海側だけの指定席です。
(海の反対側は空いていました。)
そしてなんと嬉しい事に、同じ車両にバーカウンターがありました。
綺麗な若い女性の店員さんが2人接客してくれます。
エキエで飲み物とアンデルセンのパンとか買い込んで来たので、早速広げて乾杯。🍻
そしてバーカウンターで珍しいお酒やおつまみを購入して、穏やかな瀬戸内海を眺めながら竹原へ。
列車時々結構揺れました。
↑途中で熊野筆の説明やお習字体験も!
そして化粧ブラシ3000円相当のお土産がいただけました。
(熊野の化粧ブラシは日頃使っています。)
うちらは2人なので、2つ頂けました。
洗顔ブラシとチークブラシです。
洗顔ブラシは持っていなかったし、チークブラシは小さめなので旅行用にピッタリです!
これは嬉しい!♡
竹原に着くとすぐに台湾料理店を発見して入店しました。
台湾ダイニングカフェGyoten。
スパイス焼酎を飲んでみました。
エビチリのエビが大きかった!
水餃子も美味しかったです。
そして竹原の町をお散歩。
竹原は何度か散策しているので、あまり写真を撮りませんでした。
(NHKの朝の連続ドラマ「マッサン」で主人公の生家が竹鶴酒造だったのでわざわざ訪れたり。)
酒倉交流館(藤井酒造)で義実家へお土産のお買い物。
藤井酒造さんはG7サミットで乾杯酒に選ばれた有名な酒屋さん。
お酒を買わないのに4種類も2人分、試飲させてくれました。
(以前竹鶴酒造で「買う気のある人だけ試飲してください。」と言われて、その事を根に持つているウチら夫婦)
時間が余ったので、道の駅の休憩所で一休み。
↑竹原駅から再びエトセトラに乗り、再びバーカウンターを楽しみ。
それにしても行楽日和でした。
三原駅からは山陽本線で普通に帰りましたが、ほぼ寝ていました。
↑最寄り駅に着いて、いつもの「や台寿司」で夕ご飯。
株主優待券を使用しました。
今回の旅行の記念品は豆皿です。
昨日の旅行に私が使ったお金を計算してみました。(や台寿司と帰りの旅費は除く)
なんと15000円近く使っていて、その中でエトセトラのバーカウンターで使ったお金は7000円でした。
お義母さんが前日に私にもお小遣いを金一封くださったので、それを使ったつもりでしたが全然足りませんでした!
でもエトセトラ2人分6000円は招待だったし、化粧ブラシが6000円分頂けたので大満足でした!