2月25日(土曜日)
2日目は市内電車に乗り松山城へ行きました。
なんと市内電車はICOCAが使えない!
大街道という駅で降りて歩きました。
松山城は高いところにあるので、行きはロープウェーで上がりました。
梅が咲き始めていて良い香り。
↑帰りはリフトで降りました。長女はリフト初体験。
↑ランチはエスニックなカレーのお店で、シャバシャバなカレーを食べました。
次に向かったのはフランス風建築の萬翠荘。
国重要文化財とのこと。
写真で想像するより大きい建物でした。
有料で入場できました。
ステンドグラスが美しかったです。
大街道付近は広島の八丁堀付近とよく似ていました。
↑坂の上の雲ミュージアムは入場しませんでした。エントランスの菜の花が綺麗。
愛媛のキャラクター「みきゃん」は可愛い!
(友達の娘さんに「みきゃん」のソックスをお土産に買いました。)
また市内電車に乗り、道後公園で下車しウォーキング。
展望台に登りました。遠くに松山城が見えました。
↑公園内に二箇所武家屋敷があり、中に入ると実物大の模型にギョッとします。
スタッフさんも居ないのに、博物館的な品物も普通に展示されていました。
道後公園からは徒歩で道後温泉駅に戻りました。
2日目のお宿の送迎バスに乗り奥道後へ向かいました。
奥道後温泉「壱湯の守」です。
ホテルに到着すると玄関前で「歓迎のドラ」を鳴らして下さいました。
そんなの初めて〜
ホテルの窓からは山ビュー。
紅葉の時期はさぞかし眺めが良いことでしょう。
さて温泉宿なので早速お風呂です。
お風呂は別棟で長い廊下をひたすら歩いて到着(体感10分)。
内風呂は脱衣場から階段を登って上がります。
外の露天風呂は何種類もありました。
このホテルの誕生日プレゼントは、予約制の貸切露天風呂だったのでそこにも入りに行きました。
夕食会場も寒い外を歩いて別棟。
大きいホテルあるあるです。
前日のホテルの夕食にも出てきた鯛めし。
なんとここでも誕生日プレートが!
そして記念写真を撮って下さり、翌朝 写真入りのポストカードをくださいました。
おもてなしが凄いです。
ロビーには古い雛人形がたくさん飾ってありました。
続きます。