さてさて昨日の日記です。

ホテルインターゲートを宿泊先に選んだ最大の理由、それは土日限定

朝食にスパークリングワインが好きなだけ飲める!





いっぱい呑んじゃった。

夫はほっぺがピンク色になってました

や〜こんなサービス初めて!

朝食前にはスムージーのサービスもありました。

朝食バイキングも野菜中心で凄く美味しかったです。

さてさて今回は別の旅行プランも掛け持ちしてましたので、徒歩で広島駅へ。

広島駅のガード下なんて滅多に通らないけど、面白いお店が並んでました。
広島駅の新幹線口でお弁当🍱を買おうかと思いましたが、せっかくなので三原駅で買うことにしました。
お弁当売り場のお姉さんに「上から下までお揃いですね!」と声をかけられました。

お揃いと言ってもズボンだけ同じ色で、他は色違いにしてたのに気付くなんて凄い!

(せっかく声をかけてもらったのに、お弁当買ってあげなくてごめんなさい。
)

着て行ったトレーナーがこちら。↓

2月にラブラブ4人組で旅行した時に愛媛県で買ったトレーナー。
それも今回にピッタリの「しまなみ街道」のロゴ入り!

話を元に戻して。
こだま号に乗り三原駅へ。
夫は新幹線は久しぶりだと言っていました。

三原はよく道の駅に寄るけど、駅へ降り立ったのは初めてかも?

三原港からの乗船まで時間があるので、近くを散歩することに。

駅の中の売店でお弁当を買いました。(もちろん地域クーポンを使います。
)

駅のすぐ側が三原城跡の公園なので、ベンチでお弁当を食べました。

↓向こうに見える大島神社⛩を目指していくことにしました。
少し迷って到着!
この鳥居はまだ新しいようです。
戻って三原港へ。
シースピカに乗り込み瀬戸内クルージングの始まりです。

↑船内は指定席なので大きな荷物を置いて2階のデッキまで行ったり上陸したり出来ます。
早速売店でビールなど買って。(クーポンを使用)

ほろ酔い気分の旅行は最高!

大久野島に到着。
ウサギの島🐰と呼ばれていますが、現在ウサギは少ないようです。
展望鏡までウサギ風↑
大久野島では30分の上陸です。
再びシースピカに乗り込む夫の背中。↑
写真に写っているガイドさんは元バスガイドだそうで、めちゃくちゃずっと説明してくれました。
最後には「瀬戸の花嫁」まで歌ってくれました。

次に上陸したのは大崎下島↓
ここでは1時間の自由時間。
古い街並みの御手洗地区をお散歩です。
↑何度か訪れていますが、穏やかでホッとする町です。
そしていつのまにか手を繋いで歩いていました。

いつも夫はポケモンGoで手が塞がっているので、久しぶりの手繋ぎでした。

再び乗船して次は呉の艦船鑑賞。
地上にある「鉄のくじら」も見えました。↑
夫が次々とお酒やおつまみを買ってくるので、観光してるのか飲み会なのかって感じ。



宇品港で下船してからはチンチン電車を乗り継ぎ帰りました。

最後にコンビニでクーポンの残りを使ってお買い物。

(そうなんです。クーポンは当日使い切らないと無効になります。
)

今回は月夫婦の日をからめて2日間、とっても楽しくお得に過ごせました。

連休明けにはまた「じゃ割」が再開するそうなので、楽しみが途切れながらも続いていきます!
