懐かしのカセットテープを聞いていて、途中でプレイヤーが壊れたことは先日の日記に書きました。

でもこのカセットテープ達、引越しの時に捨てなくて良かった〜。40年以上前のものもあるけど、おおむね音質も大丈夫です。

洋楽が多く100本近くあります。

買ったレコードや借りて来たレコードを録音したものやラジオの録音。

このラジオの録音を当時はエアチェックと呼んでいました。

だから苦労して録音したカセットは、もう二度と手に入らないもの。

例えばアレクサに「スプリンターかけて!」といっても通じないので、やはり貴重なカセット達です。

カセットが聴けるプレイヤーは、まだ新製品も発売しているようですね。

そしてSDなどの新しい媒体に録音も出来るらしい。

ただ新しい物にはオートリバースは搭載していないと。

新しい機種を色々調べていて、オートリバースできる昔のプレイヤーを持っていることを思い出しました。

イヤホン専用でだいぶ前にこれでスピッツを聴きながら洗濯物を干していたな〜(スピッツ初期の頃)

てことで壊れかけのCDプレイヤーに外部入力で繋いで聴きました。

今日はテレワークだったので、ずっと懐かしい曲をかけながらお仕事しました。

どこかの情報ですが、人は若い時に好きだった曲が結局はいつまでも好きだそうですね。

なんだか納得してしまいました。

↓追記
Bluetoothのスピーカーにも繋ぐ事が出来ました!