今日は夫が半日だけ仕事なので、今は一人で休んでいます。

朝から久しぶりに電気圧力鍋で「豚の角煮」を作りました。

今回はラカントの代わりに蜂蜜を使ってみました。(甘みはどうかなぁ。ネットで調べて調整はしたけど。)

いつもの倍量使って、義実家にもお裾分け。
ところでこの「義実家にもお裾分け」の件なんですが、少し悩んでいます。
前にも書いたけど義実家へは徒歩3分。
夫は凄い親孝行で、仕事帰りには必ず様子を見に寄って世話を焼いています。
義実家はお正月にはお節料理を買ってくださったり、普段からなにかとお裾分けをくださったりします。
だから夫婦で旅行したら必ずお土産は買うし、2週間に一度くらい「筑前煮」などの煮物をお裾分けしたりしています。
なぜなら義母が料理をしても、義父はあまり食べないから作るのが面倒だそう。
じゃあ、「どうせ私が作るのだから分けてあげればいいよね。」ってなって分けていました。
が!
次女に言わせると私の作った料理は次女の口に合わないらしく。
砂糖の代わりに「ラカント」を使ってるからだそうです。
(合成甘味料では無いんだけど、、)
夫に聞いてもらったら、義母は味の違いはわからないと言ってるらしいけど。。
夫は「わーいわーいと、いつも喜んでいるよ。」と言うけど。
男性って女性の顔色見るのは下手だよね。
本当に欲しいのか建前で言っているのか。
あまり美味しかったという言葉は聞いたことは無いような?
ありがた迷惑では無いのか?と悩みます。