翌朝は雨が上がっていました。

昨夜は雨で三朝温泉の「和紙灯り」のイベントが見られなかたので、2日目に見に行くことに。

帰りは深夜になる覚悟です。

夫が三徳寺の「投入堂」が見たいと言うので、まず三徳寺へ。
登山して参拝するところみたいで、凄く山の上にあります。
拡大してやっと見えるくらい。

次に向かったのが中国庭園 燕趙園。
夕方までの時間潰しに見つけました。
13時30分から中国雑技のショーが見られるのですが、時間が余るので一度退園しました。

宿泊することはないだろう「はわい温泉」へ観光に行きました。
足湯に入ったり、車で湖の周りを一周したり。
びっくりしたのは公園内に「温泉卵」を作れる施設があったこと!

大量に作っている人がいました。
さて、中国庭園に戻り再入場。当日限りで再入場できます。
↓写真左上にかかっているチャイナドレスは私が試着したものです。
大きめを選んでも身体が入らなかった、、、受付の人に対して恥ずかしかったです。

さて雑技ショーの時間です。
写真撮影はNGだったですが、中国の駒や変面など楽しかったです。
さて「和紙灯り」を見るために三朝温泉街に戻ります。
また足湯に入ったり。

↑泊まったホテルを撮影。
良くも悪くも旧式なホテルでした。

さて、日も落ちてきたので、もう一度温泉街を散策。
「和紙灯」の点灯です。
一番のメイン会場は三朝神社です。
17時過ぎから帰路につき、途中のコンビニで何度か買い食いをしながらクラブに到着したのが23時。

お風呂に入って帰宅しました。

おまけの画像。
ポケモンGoのマンホールの蓋。
中国庭園で買った家庭用のお土産。
はしおきは1つ180円。
レンゲは2つで300円。
安いです!
普段は甘酒を買わないのですが、小さな造り酒屋で買った甘酒。
仙人みたいな風貌の店主のお酒の説明が長過ぎて、雨が降りそうだったので話を切るために購入。
後で夫が「店主が寂しそうだった。もっと話したそうだった。」と言っていました。

お土産は旅行後も思い出話のきっかけになるし、ついつい沢山買ってしまいます。

今回も沢山の思い出ができて楽しい旅行でした。
