「旅するチョウで知られるアサギマダラが、広島県北広島町東八幡原の山野草園「島川水芭蕉(ばしょう)園」に飛来している。3年前、アサギマダラが好む多年草フジバカマの栽培を本格的に始めたところ、昨年から飛んでくるようになった。栽培数を増やし、さらなる飛来を期待している。
約1万平方メートルの園内では約1200平方メートルで約500株のフジバカマを栽培。ピンクのつぼみから直径5ミリほどの白い花を咲かせ、アサギマダラが止まっては羽を休める。広げると10センチほどの羽は、ステンドグラスを思わせる薄い青と黒、褐色が織りなす模様が映える。9月下旬から飛来が続き、100匹以上が舞う。」
てことで、今朝は8時過ぎに出発!
目的地には片道2時間ほどなのに何故早く出たのかには理由がありました。
それは後ほど。
んで、到着したらもう結構な車が!。
駐車場と思われる空き地にやっと停められたけど、休日は大変だろうな。
右下の写真の場所に蝶々がいました。↑
ここで問題発生!iPhoneのカメラのボタンを長押ししても連写が出来ない!
今日こそ連写したかったのに。
(あとで調べたら長押しでは無く左にスライドするように仕様が変更になっていました。)
沢山撮った中のまあまあ見られる写真を載せます。
思ったより大量に飛んでいました。人も怖がっていないみたい。
他の花には目もくれず、フジバカマばかりに止まっていました。
フジバカマの花を匂ってみると、甘い良い香りがしました。
とても美しい蝶々で、こんなに沢山飛んでいるとは思わなかったので大満足でした。
帰りは聖湖に寄ったり、名水をもらったり。
そしてお昼にこのお店に寄りたかったから、家を早めに出たのでした!↓
鶏の炭火焼きと天むす2個とメンチカツ1個のランチセットで700円!(平日料金)
外のテーブルで食べました。冷たいお茶のセルフサービスもあります。(冬は豚汁のサービスもありました。)
↑写真左がランチ、写真右は夕食用に買ったイカやレンコンの天ぷらなど。 とっても美味しいです!
道の駅でおやつも買いました。柿のワッフル。
無人の直売所で唐辛子も買いました。
このタイプは花瓶に飾りながら使うことができます。
なんと野菜は「ご自由にお持ち帰り下さい」のブースにあったもの。(半分くらいもらいました。)
その後はジ・アウトレット広島に寄ってクラブ活動して帰りました。
ジ・アウトレットの買い物は次の日記に書きます。