翌日の月曜日。
地元のパンや道の駅で買ったリンゴなどでたっぷり朝食をいただきました。

TVの情報で鳥取県だけがコロナ感染者0人と!
偉いぞ、鳥取県。

夫が部屋のお風呂に入りたがったので、私も入りました。

チェックアウトして風車の写真を撮ったりして、次の目的地に向かいます。

鳥取県は何度も訪れていますが、倉吉は2人とも初めて!

古い建物が残っていて白い土蔵と白いたい焼きで有名です。
無料駐車場に車を停めて散歩です。

ランチは土蔵蕎麦屋で。
土蔵の中の3階にありました。
値段が高いのかと覚悟して入店しましたが、とてもリーズナブルで美味しかったです。

地ビール屋さんがあったので、飲み比べセットを注文(私だけ)

夫が可哀想なのでお土産もの屋さんで、たい焼きを食べさせてあげました。

こんなにちっちゃいミニたい焼き。
味は5種類です。
次に向かったのは「なしっこ館」
倉吉市の施設の一角にあって、それはもうスケールの大きな建物でした!

倉吉恐るべし!

梨ソフトは少しシャリシャリして、ジェラートっぽくて美味しかったです。

16時頃から帰路につき、この後寄ったところは
関金温泉→足湯があるかと寄ってみたけど、あまりにも寂れてて素通りしました。

スイートランドTAKAR A→大きな菓子工場らしく、沖縄とか全国のお土産物のお菓子を売っていて面白かった。

特売のお土産を買いました。

産直市場→お土産の梨や野菜を買ったり。
日南の道の駅→また野菜を買ったり、夫にパンを買って食べさせてエナジー補給。

その後、私は、、、寝てました

目が覚めると左手側にまあるい明るい月がいつまでも付いてきました。

14番目の月だったんですね!

家に帰ったのは21時過ぎ。

冷凍していたお好み焼きを温めて食べました。

お天気に恵まれ夫の運転のおかげで、久しぶりの旅行を楽しめました。

Go to travelまた再開しないかな〜!
