昨夜、次女のところに確定申告のお手伝いに行ったのですが、結論から言うとe-taxはできませんでした。えーん

次女は国税庁のページかと思って「freee」というアプリに入力していたのです。キョロキョロ

私はてっきり国税庁のページに入力してるのだと思ってました。キョロキョロ

次女がお勤めしてたところの源泉徴収票が無くて、私が給与明細から所得を導きだし。えー

事業所得(アルバイト程度だけど給与では無い)のレシートを一枚一枚入力してるので「最近のはすごく詳しく入力できるんだな」って思ってました。びっくり

結構時間がかかってた後、最後の申告のページでなんと料金表示が!びっくりびっくりびっくり

料金プランも複雑で、いったいいくらかかるのか?怖い怖いガーン

次女「え?フリーって書いてあったのに!?」びっくり

私「国税庁のページじゃ無いの?」びっくり

次女「だってe-taxって入れたら、(iPadの)ページの最初に出てきた。。」ガーン

せっかく納めていた給与所得税16000円が還付されるとこまで計算ができたのに。。えーん

私は夕ご飯の準備があるので、そこで帰宅。えー

その後次女は国税庁のページで色々やったみたいだけど、e-taxは難しかったらしく諦めたみたい。ガーン

初めからうちのパソコンでやってあげれば良かったな。えーん

15日が締め切りなので、もっと早く始めていれば出来たのにね。えーん

それにしても次女が使ってたアプリは「freee」でした!びっくり
「e」が一個多いやん❗️びっくり

確認不足で時間とお金(還付金)が無駄になったねショボーン