く夫と電車と船を乗り継ぎ、前にも訪れたお寿司屋「天扇」で次女と待ち合わせました。

一人7000円のコースです。

Go Toのチケットが使えます。

牡蠣のお汁がめちゃくちゃ美味しかった!

お寿司も沢山出ましたが写真は撮ってません。
それぞれに合ったお醤油がつけてあるので、そのままいただけます。

最後は山葵の巻物、珍しいです。

厳島神社の鳥居は未だに修理中。
境内も修理中。
↓「岩惣」の写真と混じってしまった。。。
今回お世話になるお宿は「岩惣」
昭和天皇の御用達だったという老舗中の老舗。

Go Toの補助金無しでは、泊まれません。

↑サービスの巾着はそれぞれ柄が違って可愛いですね。
夕食はお部屋食なので、飲み物を持ち込みました。

持ち込んだ日本酒にも氷を用意してくださるなど、心配りが素晴らしいです。
スパークリング日本酒で乾杯🍻
どれもこれも、とても美味!

牡蠣がものすごく大きかった!

夜食にいなり寿司のサービスもあったそうですが、私は寝てました。

次女が私達夫婦に宮島で買った「そば猪口」をプレゼントしてくれました!

翌日は三人で宮島観光。
定番の大聖院や千畳敷など散歩しました。

厳島神社は高潮のため浸水してて入場できませんでした。

↑大聖院のお地蔵さんはなんと500体あるそう

そしてランチはなんと2件はしご。

まずは宮島地ビールの店で軽く。

二件目は次女がよく通っていた地元の人向けの定食屋さんへ。

まだ、新しいお店なので綺麗な店内。


お酒のおつまみに卵焼きもサービスして下さいました。

今回も自宅用に箸置きを「岩惣」で買いました。
スプーン置きにもインテリアにもなる鹿さん。
次女にも買ってあげました


次女とも交流でき美味しい楽しい二日間でした!
