今の職場の事務員は3人。
古株は私だけ

一人は44歳で2年目、以前も書いたけど全然使えない。
敬語もパソコンもダメ。
なんと基礎から教えている。
仕事が遅い・覚えない・間違えるの三拍子。
ただでさえ少なくしてある仕事を「多いので辞めよっかな〜」と面談で施設長に言ったと。

施設長から「能力には個人差があるから仕事量を見直す様に」と言われて、彼女の仕事をさらに減らし他の二人で分担。

もう一人の若い29歳の娘は、頑張ってくれていたが、、、同棲してる彼と今回デキ婚となった。
産休まで頑張るらしいが、母体を労わるためには仕事を減らさなければならない。
なので当然彼女の仕事の一部を私に引き受けた。
彼女は産休育休後は、また同じ職場に戻って来たいらしい。彼女を可愛がっている施設長は「じゃあ、つなぎは派遣だな。」と。。。
彼女のいない間、私は44歳と派遣と3人でやるの?

福祉会計事務の財務は特殊なので派遣の人に理解してもらうのは難しいし。

それでなくても毎日しんどいのに。

また、帯状疱疹になるかも。。

昨日も私は公休日のはずだったが出勤になり、疲れ果てて今日は家で休養。
夫は一緒に出かけたがってたけど、仕方なく一人で空き家の片付けに行ってくれてます。