夫は時間にきっちりしている。
お出かけの日とか、私が「何時に出るの?」と聞くとたいてい「可及的速やかに。」と答える。

何時までと指定されることもある。
今まで付き合った女性(元嫁も含む)で、私だけが時間を守れるそうだ。女性にしては珍しいと褒められている。
まぁそれは褒められて嬉しいけど。

だがしかし、私と時間の感覚のズレが生じていることがある。

それは食事を始める時間。
夫は自ら進んで洗い物担当係りをしている。
そして食事前と食事後の二回洗い物をする。
食事前は料理に使った器具。
基本、それをしないと食事をしない。

昨日はチキンのトマト煮込みをしたので大食いの夫のために大量にパスタを茹で添えてみた。
トマトのソースがパスタに合うからだ。

全ての料理をセッティング。
ところが、すぐに食べて欲しいのに夫は洗い物を始めた。

「何時から食べれる?」とあらかじめ聞いてからパスタを茹でたのに。。

私「えー?すぐ食べないとパスタはのびちゃうよ。」

夫「あと30秒。」カシャカシャ、、

私「その30秒で伸びるんよ。。」

そして食べ始めてからも、なにやらスマホをいじりながら食べている。
後でも良いのではないだろうか?

今日みたいな料理の日にこそ、ソースが熱々のうち、パスタが伸びないうちに食べて欲しいのに。。
(お鍋の日とかは別に良いですのよ。)

まあ、「美味しい!」と言いながら食べてるから、ぐっと堪えた。

たまにこんなことがあるのだが、単なる私のワガママなのだろうか?

今日も夫は仕事。

私は朝から掃除と料理。

今週の金曜日が夫の誕生日なので、パウンドケーキも焼いた。

{6E687945-456D-4BD0-91DF-C540FD193218}

ちょっと形が変。
まあ、切ってしまうからいいや。
そして端っこは味見済み。
ブランデーを塗り塗りして冷蔵庫にしまった。
夫よ、このケーキはゆっくり食べても良いからね。
(でもスイーツは決まってあっという間に食べてしまうよね。)