あまり公衆トイレが無いし、あっても有料。
日本人には馴染めませんよね。
日本なら観光地なら公衆トイレがあるし、なんならコンビニあるし。
イタリアはコンビニがありません。
カフェとかでコーヒーしてそこでトイレ借りるのが普通。
そしてウォシュレットに慣れてる日本人。
イタリアではありません。
(てか、ウォシュレットがある国に行った事が無い。)
レストランでも便座すら無いことがあります。
そのまま座るとお尻がはまります。
その時はエアー便座します。
海外では私は携帯ウォシュレットをいつも使っていました。
外でもホテルでも。
なんせトイレットペーパーも硬い!
でもなぜか切れ目は必ず付いていました。
ホテルではこんな形の洗い場があります。
確かフランスやスペインにもあったかも。
用途は下半身を洗う物だそう。
私も足を洗ってみました。
確かに洗いやすい。
ネットで調べると、イタリア人はシャワーを浴びない日は、顔を洗面所で下半身をその下半身洗い場で洗うそう。
デリケート部分専門のボディソープも売っているよう。
浴槽に浸かるのが好きで、最低でも毎日シャワーは浴びる日本人には馴染めないかもですね。