こんばんは、お久しぶりです。

 

書きたいことがふと浮かんでくるものの、他に気を取られたりしてしまい、

まあ、とても平和な日々を送っておりました。

 

特殊ではないのですが、少し疲れもあり、ちょっとした不規則食をここ数日しております。

 

それはおいておき、今日の晩御飯、何を食べようかと職場をあとにして悶々とし

一度帰宅したものの、気になっていた「お好み焼き風牛丼」をGETすることにしました。

牛丼にキャベツ卵がのっててかつおやソースはお好み焼き風にかかっているものです。

結論から言いますと、私には合いませんでした。

(→マヨネーズが多くて。マヨネーズご飯ってそういえば無理なのですよ。

お好み焼きにマヨネーズとか好きですけど、マヨがお好みソースより目立ちすぎといいますか。。

食べる部分によっては悲惨な割合に。ツナマヨおにぎりがぎりぎりの私にはきつかったです。

次回はコチュジャンの効いた?ネギ玉にしよう!)

 

一番の収穫は、「気になっていたものを食べれた!」ということです。

最近頂いた教えで、最も身近に実践させていただいているのは、これらのです。

レストランなどで面白そうな(食べたことなく)想像できないような気になる食べ物や飲み物を選んでみること!

 

それまでは、好きだと分かるような無難なものを選ぶことが多くて。

でもその方から、不味かったりしてもそれはそれでいいじゃないか、と教えられて、ああ、その通りだなあと思いました。

もともと飲食は大好きなので色々欲出してはっちゃけないよう注意ではありますが、

機会あるたびそんな自由な選択をして、とても楽しいです。

 

「お好み焼き風」も期間限定で前から気になっていたものの、一度見送って…

ホント今回食べれてよかったです笑

そういえば最近ちょっとだけ辛い物が大好きで、それも半ば罰ゲーム的に進めてくれた友人達のおかげだったりします。

昔は本当にゼロ辛しか無理でした。

これからは自分でも自分にゲームをしかけていきたいですね☆

 

ちなみにマヨネーズで…牛丼かけこんだ後気持ち悪くなり(もはや失礼ですねすみません)、

お隣のハンバーガー店で月見バーガーとポテトを食べました。

よほどウマウマで体調回復しました。

 

そのハンバーガー店はソウルフード的な懐かしさがあります、私にとって。

(よく考えますと、子供のころドライブスルーをしたりの数少ない外食をしたのがそこで。

でも当時は全然美味しいと思わなかったです。)

その後、小学6年生くらいで初めて友人と食べたのがそこで。

そこから、すごく好きになりました。メニュー選びもあるかとは思いますが。

とにかくにもハレの日のご馳走でした。

いま考えると、初・自由の飯、とも言えたと思います。

その頃から定期的に食べたくなります。

別のハンバーガー店の方が、美味しいとは思うのです。

でも、心が癒される懐かしい味は、こっちなのです。

 

長くなりましたが、思うことは…

自分で選択したゴハンは美味い!スカッとする!

 

ありがとうございます。

那々湖