最近の息子、メンタルが絶不調なんです。
原因はわかってて…来週に迫った学芸会
学芸会の演目が決まったのは9月の終わり頃。
慣れ親しんだお話ということもあって、何の役にしようかな♪とあれこれ慎重に悩んで希望を出しました。
が、オーディション当日は肺炎に罹って休んでしまい。
絶対に嫌だった、本人曰く「誰もやりたくない残り物の役」になってしまったのです。
決まった当日はまだお休み中でしたが、私も始めて見るほどそれはそれは激しく泣いて、休んでいる間じゅう「学芸会」や「学校」を思い出すたびに泣き出す状況でした。
しばらく経って諦めもつき、口では「頑張る」と言うようになったのだけど、最近になって衣装(坊主のカツラ!)を着用して練習するようになったそうで…。
練習の様子を話しながら、目に涙を浮かべたり、元気なく落ち込む様子もありました。
妹の方は毎日元気にセリフの練習をし、祖父母に招待状を出したりして楽しみにしている中、兄の方は日に日にため息が増え「見に来て欲しくないな」「早く終わらないかな」と口にするようになっていて
思春期に差し掛かった男子。
坊主のカツラは相当に堪えますよね。
だけど本来の真面目な性格もあって「オーディションを休んだ自分が悪い」「仕方ないから我慢して頑張るしかない」と乗り越えようとしていました。
私も見守っているのですが、頑張りたい気持ちと本心とでバランスを崩し始めているのではないかと思います。
メンタルと関係してるとは本人はまったく思ってないけども。
そんな事情で、昨日のSAPIXもお休み。
教材をいただいてきました。
理科の確認6は必須でないことを知る
週末はキャンプを予定していたけどキャンセルかな。
お休みした授業の動画を見ながらゆっくり過ごしたいと思います。