11月マンスリーの成績速報を見てα1復帰だね!と喜んだ次の日のSAPIX。


いつも通り駅まで迎えに行くと、下を向いてトボトボと歩いて改札を出て来る息子。


明らかに様子がおかしい。


どうしたの?何かあった?

と聞くと、帰ればわかるよ…。と。



 自転車を漕ぐ私の背中に、うなだれた頭を押しつけて泣いていますあせる


信号待ちで自転車を停めて話しを聞くと、どうやら算数のテストの点数が悪かったという事らしい。


定着テスト50点・デイリーチェック30点。


こんなバカな奴がα1に行く資格なんてないだろーーーー!!


と大号泣。



マンスリー範囲の「円とおうぎ形①」は長さの単元。

マンスリー範囲外の直前の授業、今回は「総合」ではなく「円とおうぎ形②」でしたよね。

今まではマンスリー対策にもなるので「総合」の宿題をテスト前にやらせていましたが、今回はここで面積をやったら間違えるだろうな汗と思って、テスト前は面積の宿題はやらせなかったのです。

そのため、授業前の2〜3日でまとめて宿題をやる事になり、頭はすっかり円の面積になってたんですね。


定着テストもデイリーチェックも、「長さ」を聞かれているのにまんまと面積を出していましたダウン


習ったばかりだし混乱しますよね。

大丈夫!

ここでしっかり頭に叩き込んだら、もう面積と長さの間違えはなくなるよ。

次のマンスリーでやらかすんじゃなく、今のうちにつまづいてラッキーだったんじゃないかな?

あとはちゃんと身につくまで、しっかり演習できるかどうかだよ!


早速テストの解き直しをして、しつこく「長さ」と「面積」を確認して、今日は「デイリーチェック100点取ってくるよ!」と出かけて行きました。



その宣言は叶いませんでしたが、今日はニコニコと改札を出て来る息子。


じゃーん!!と背中に隠していた手には表彰状!



前回大きくクラス落ちしてしまったからこそ、なのですがとても喜んでいます歩く


おめでとうニコニコ


泣いたり喜んだり、アップダウンの激しい1週間でしたがあせる

この涙を忘れずに、次もコツコツ頑張ろう!