あっという間だった夏休み。

14日間の夏期講習を無事完走し、本日はマンスリーテストです飛び出すハート

 

ちょいちょい文句言いながらも、本当によく頑張りました合格

 

 

夏期講習テキスト用のファイルも盛り盛りです。

 

毎月のマンスリーは4冊ずつだから、理社は2倍・国語は3倍・算数はそれ以上…この量を見直すのも大変あせる

 

  マンスリー対策

 息子と話し合って、対策はこのようになりました下差し

 

算数

ステップの間違えた問題+★★★問題見直し

 

算数は授業の日に復習ページ、翌日にステップ①②、翌々日にステップ③、と1単元を3日に分けて行いました。

計算ミスや、容積と表面積を間違えて答えるとかが多く、まったく理解が追いついていない…というものは無さそう。

 

国語

夏休み、最も時間をかけて丁寧に…と思っていたけど叶いませんでした昇天

音読とか・解き直しとか、ついつい後回しになってしまう。。

ただ国語の要(知)はしっかりやりました。

漢字テストは100点3回、90点が2回。

「博」の点が(打ってあるけど)見えないとか汗厳しくチェックしてもらう方が本人も気をつけるので有り難いですねビックリマーク

 

対策も国語の要のみ!です。

 

理科

毎回のデイリーチェックはしっかり取れていたけども…見直しがサラッと過ぎてやや心配しています。

「ばね」と「てこ」の進出単元はもう少し見直しておきたい。。

 

社会

大好きな社会は家庭学習も対策も本人に任せてみました。

今回、テキストの白地図ページをやってないみたいだけど…一応指摘だけしておこうかな。

 

「社会の眼を全部コピーしてー」と言われたので、社会の眼だけをプリントして綴じてあげました。

 

 

午前中は私は仕事に出てるので、どこまで進んでいるのかは謎ですが。

 

当日にあれこれ言っても遅いので、心静かに送り出したいと思います真顔