子どもの習い事には(というか家事育児全般)ほぼノータッチな夫ですが、スイミングだけはやらせるべきだと言うので特に反対せずに通わせています。

 

兄妹ともに、幼い時はプールが嫌いで嫌いで本当に苦労しましたがあせる

息子は2年生くらいでクロールに合格したあたりから、0歳でベビースイミングからスタートした娘に至ってはやっっっとつい最近になって楽しい!と言い始めてほっとしているところでした。

 

 

木曜日は切磋琢磨中の大好きなお友達と遊ぶ日。

 

 

息子は15時過ぎに帰宅するとすぐに遊びに行き、そのまま17時のスイミングに向かいます。

18時にスイミングが終わり、18時半からは空手。

私は空手道場に道着を持って行き着替えさせて、娘をピアノに連れて行くという流れになっています。

 

この日はまず娘が大変だったガーン

一応、毎日ピアノは触るものの「え、もう終わり??」という程度の練習。

一緒に練習する?と聞いても嫌だと言うし、口煩く言っても反発するだけなので娘のピアノ練習には口を出さないことにしています。

 

が案の定、今日見ていただくはずの曲が練習できていなかった様子。

どうしてもメトロノームに合わせることができないのだけど、メトロを少しゆっくりにしたら?と言っても発狂するばかり魂が抜ける

 

もう出る時間だけど?

 

まだ練習が終わってない!!!

 

レッスン前に急にやったってできるわけないのよ!

毎日コツコツ練習することが大事なのよ?

 

はい。号泣〜真顔

ですよね。

 

そうこうしているうちに、息子から電話。

横では娘がギャーギャー泣きながら発狂してるから息子の声が聞き取れず「すぐ道場に行くから待ってて!」と電話を切りました。

 

娘をなんとかピアノから剥がして、涙をふくようタオルを渡して自転車の後ろに乗せ、道場に到着すると今度は息子の元気がありません。

 

何かあった?

と聞くと

もうプール行きたくない

だって。

 

下を向いて涙をポロポロ流しています。

 

 自転車置場で待たせている娘もまだ泣いてるし、道場の前では息子が泣いている。

 

私も泣きたい。。

 

聞くと、スイミングで同じクラスの知らない外国人の男の子に絡まれたんだとか。

 

何ニランデンダヨ!?

から始まり、

睨んでないよ。と言った後は無視していたようだけど、レッスンの間ずっと

聞こえてんのかよ!?

シカトするんじゃねーよ!

耳付いてんのかよ!!

聞こえないんですかー??

 

と絡まれたり茶化されたりし続けたそうで。

息子は言い返さずに無視していたそうだけど、実は水中眼鏡の中は涙でいっぱいだったとか。

 

中学年のバタフライのクラス。

コーチはプール中央で指導していて、プールサイドのトラブルなんて見てないですよね。

 

 

とりあえずそっか。それは嫌な目にあったね。

事情はわかったよ。なんとかするから泣かないで汗空手頑張ってね。と着替えさせて道場へ送り出しました。

 

泣いている娘に事情を話すと、お兄ちゃんが可愛そう!なにその人!と怒り始めましたw

 

お教室に着くまでに泣き止んで助かった

 

 

さて、どうしよう。

 

夫は「逃げるなよ。そんなやつに負けるな!」と言う。

 

スイミングのコーチも「よく注意します」と言う。

 

毎日顔を合わせなくてはならない学校だったら相手と折り合う方向で考えるけど、週に1度の習い事。

毎日毎日頑張ってるのに、そんな事まで頑張らなきゃだめかな?

会わないで済む方法を探ってあげたい。

 

さすがに1度のトラブルで相手の子を「辞めさせろ」「クラスを変えさせろ」とは言えるはずもなく。

 

こちらが曜日を変えるので、イレギュラーではあるけれど(曜日の変更は前月までに届出が必要)月の途中での変更を認めて欲しいとスクールに交渉しました。

 

とは言っても、週7日びっしり習い事のある息子。

曜日の調整もパズルですあせる

 

これをあっちに移動して〜

あれをこっちに移動して〜

それぞれのお教室にお願いして〜

 

お、なんとかなりそうよ?

 

スイミングを月曜日に移動しようか!

 

息子に提案すると

月曜日!やったー!Yちゃんと同じクラスだ!!

 

偶然にも切磋琢磨中のお友達も月曜のクラスに通っているのだとか。

今まで遊べる日は木曜日だけだったけど、これからは月曜日も会えるじゃん♪

 

嫌なことがあったけど、結果的に前よりも良い状況になることをなんて言うかな??

 

雨降って地固まる!だよニコニコ

 

 

一件落着‥かな??

娘のピアノへの取り組み方は置いといて…ネガティブ

 

 

あらゆる不安や問題を取り除いてあげることも、中受伴走者の役割ですよね。

 

お疲れ!私生ビール