初のマンスリー確認テストを終えて、保管していた教材をリセット飛び出すハート

諸々必要なものを仕込みつつ、教材の管理方法を見直します。

 

 

  テキストの保管方法

学習デスクの正面に、その週に取り組んでいる教材を番号ファイルごと収納しています。

よく使う副教材もそこに。

 

 

授業の日は、その日の番号ファイルを持たせて、帰宅したら持ち帰ったものをデスクの前に、前週のものは後ろの収納棚に移動します。

 

振り返るとこんな感じ。

 

 

春期講習〜09までの教材です。

マンスリーが終わったので上の段のファイルボックスに移動させました。

 

 

これを取り出すことがあるのかどうかわからないけど‥一応まだ入るので、手に取れる場所に置いておくことにします。

 

普段はボックスをひっくり返して見た目スッキリキラキラ

 

 

7月の組分けまではこのように収納しておいて、それ以降はカラーファイルから取り出して(処分する勇気はないので)ダンボールにでも保管します。

 

ラベリングしたカラーファイルは5年・6年でも使い回します気づき

 

  ラベリング&ラミネーター

ファイルを移動させたら、新しいファイルのラベリングをしますビックリマーク

 

 

教科ごとの色分け&インデックス付きファイルはこちら下差し

 

 

 

ラベリングはこちらを使用しています下差し

 

 

 

 

アプリを入れてスマホから簡単にプリントできます。

学用品のお名前シールも手軽に作ることができてとても便利合格

 

 

はい終了〜完了

 

 

スッキリした音譜

また気分新たに頑張りましょう飛び出すハート

 

 

ついでに浴室用のラミネート作業をしてしまおう。

 

息子が「親子で考える社会の眼」が重要!と言うので、そのページと表紙裏ページをA4に縮小コピーしてラミネートしました。

 

 

 

理科は今までB4のままラミネートしていましたが、これからはA4に縮小しても良さそうです。

お風呂ポスターもあれこれ貼っているので入浴時間も忙しい笑い

 

ラミネーターはこちらを使っています下差し

 

 

 

↑薄めのフィルムなので若干お安い♪

 

 

本日は楽天お買い物マラソン&ポイント4倍day🉐

いろいろストックを買い足しますラブラブ

イベントバナー

 

 

​​​​​​​