木曜日。

今日は塾のない普通の日。

 

(サピの宿題はやり残しているものの)何事もなくいつも通りに過ぎて行く1日のはずでした真顔

 

 

15時半。

まず帰宅したのは息子です。

 

今日の習い事は17時からスイミングで、そのまま18時半から空手

ただ空手は試合も終わったことだし、今日はお休みしてサピの宿題をやろう!と、スイミングの支度だけ持って遊びに出かけました。

 

今日遊ぶお友達はここ数ヶ月で急激に仲良くなったメンバーで、毎週木曜日は遊ぶ日と決め、息子はこの日を楽しみに過ごしています。

 

木曜日に遊ぶためには、(水曜日はサピの日なので)火曜日までに翌日の宿題を終わらせる必要があるという約束でしたが、まだ宿題は終わっていませんあせる

まぁ、まだスタートしたばかりだし、息抜きも必要なので何も言わず送り出しました。

 

 

次に帰ってきたのは娘。

在宅勤務の私はちょうどオンラインで打ち合わせをしており、娘はおやつを食べてソファで本を読み始めました。

 

今日の娘の予定はピアノレッスンです。

レッスンに行く前に、その日に見ていただく曲を確認することになっています。

 

オンラインの打ち合わせを終え、「ピアノ弾いていいよ〜」と声をかけて、私はそのまま仕事をしていました。

 

が、ソファでうつ伏せになったまま動きません。

「ピアノは練習しなくていい?」

「・・・」

「眠いの?」

「眠くない」

 

なんか様子がおかしい。

 

パソコンを閉じて、ソファの娘に添い寝をしてみました。

私に背中を向ける娘に抱きついて「ソファが狭くてママのお尻が落っこちる〜!」と大袈裟に助けを求めたら、やっとこちらを向いてくれました。

 

そのままギュっと抱き合って、「どうしたの?何かあった?」と聞くとポツポツと話し始めます。

 

 

「昨日は1人でお風呂に入ってさ、夜ご飯も1人で食べてさ、その後は1人でお留守番をしてさ‥寝るのも1人でさ‥赤ちゃん泣き

 

 

昨日は息子の塾があった日。

 

私も家にはいたのだけど、お迎えがあるので娘1人でお風呂に入ってもらい、その間に食事の支度をして、私は食べる時間がなくて娘だけに夕食を出して食べさせたのでした。

 

食べ終わったのを見届けて、私は息子のお迎えに。

そこから1時間ほど娘は1人で留守番をして、私たちが帰宅したのは20時45分。

 

 

私としては‥娘の寝る時間(21時目標)に間に合ったー♪という感じでして。。

 

息子の夕飯を準備しながら

はい、歯磨きしてー!

明日の準備は終わってる?

じゃ、お布団行ってーー!

と急き立てるように娘を寝室に送り込んだのでした。

 

さて、息子の方も一刻も早く寝かせたい!

 

夕食やら入浴やらをバタバタと済ませて、息子を寝室に送り込んだ時には、娘はもう眠っています。

 

週に2日はこんな感じ。

 

 

本当に1人だけの留守番時間は1時間ほどだったけど、

私が家にいても、娘は1人でお風呂に入り1人で夕飯を食べ1時間もお留守番をして、1人で眠りに就いたのです。

 

 

そうだよねあせる

通塾前はご飯も寝るのも、3人一緒だったもんね。

寂しかったよね。ごめんね泣くうさぎ

 

娘が1人留守番をしたソファには本が積み上がっています。

最近読んでいなかった「かいけつゾロリ」まである。

 

 

環境が変わったのは息子だけじゃなかった。

娘も新しい環境で頑張ってくれていたのです。

 

 

最近、反抗的で口も態度も悪くて、かと思うと1人で帰って来ていた学童や習い事のお迎えを要求してきたり‥少し手を焼いていたのですが。

 

この環境の変化と寂しさが原因だったのかも知れません。

 

 

長くなってしまったので続きます。