もはや家族のように親しくしているお友達グループ8家族
うち以外の7家族はこの春に小学校を卒業した子がいて、卒業旅行に混ぜていただく形となりました🌸
今回は7家族29名!
向かった先は伊豆方面。
今年は桜の開花が遅いからちょうど見頃かな?と期待したものの…あまり咲いていませんでたがそれもまた思い出
暑いくらいの良い天気!
カピバラが温泉に入ってて可愛いすぎです
サボテンの花
SAPIXの春期講習を1日お休みすることになるので、せめて今までの復習は完璧にしておきたいとお勉強道具を持参しましたが‥やはりやるはずもありませんでした
持参した教材はこちら。
色分け&インデックス付きのクリアファイルがとても便利です
手持ちのファイルケースにのぴったり入りました。
ちなみに家ではこのように収納しています↓
4つに分かれている仕切りに教科別に保管。
塾から帰ったら、まずその回のラベルのついたクリアファイルにはさみ、次の授業まではデスク脇のボックスに入れ、すぐに復習に取り掛かれるようにしておきます。
1週間経って次の授業教材が来たら、デスク後ろのこちら⬆︎の棚へ保管。
その月の復習テストが終わるまでは、振り向いたらすぐに取り出せるようにしておきたいと思います。
復習テストが終わったら、上段のファイルボックスに移動。
おそらくほぼ取り出すことは無いと思われるので、このようにくるっと回して保管しておきます↓
この後はボックスファイルから取り出して箱に保管しておくのかな〜?
インデックス付のこのクリアファイルはまた来年も使いまわしたいと思います
春期講習4日目
3日目を欠席した上、昨夜は帰宅が遅くて復習もできず‥
朝も眠い目を擦ってなんとか起き、朝勉はできずに出発しました。
なんか気分が乗らないな〜っとボヤいていましたが‥大人だって遊んだ翌日はなかなか仕事モードに切り替わらないもの。
そんな日もあるよね。
明日の最終日は算理社。
理科と社会はデイリーチェックがあるから、この復習をメインに取り組む必要があります
昨日の分の復習までは手が回らないかな