SAPIX卒業生のママ友に相談して、思い描いていた方向性で問題なさそうとわかり一安心。

 

 

 

もし入室テストに受かったら‥ということで息子と習い事の調整をしてみました。

 

現状のスケジュールはこちら。

 

 

SAPIXの授業は水金。

この日の習い事を動かす必要があります。

 

まずは水曜日気づき

 

「クラブチームのサッカーは残念だけど週1の日曜日だけにしようか。」

 

「時間的には月曜のパーソナルの前に行けるから、行けそうな日は月曜も行くことにする。」

 

「習字は何時に行っても大丈夫だからサピの前にも行けるけど、宿題が残ってたり疲れてる時は休んで良いことにしよう。」

 

「習字は楽しいし疲れないから大丈夫。」

 

 

次に金曜日気づき

 

「水泳は他の曜日に移せるけど、木曜日かな。」

「水泳→空手は体力的にはハードすぎるから、空手は土曜だけの週1にするか、大会前とか土曜に行けなかった週だけ木曜も出るとか?」

 

「さすがにプールと空手は疲れるかも・・」

 

「そうだよね。しばらくは週1にして様子を見ようか。

水泳はバタフライまで泳げるようになったら辞めていいとパパが言ってたから、4年生のうちに辞められるように頑張ろう!」

 

「OK!」

 

 

ということで完成したスケジュールがこちら。

かなりハード。

だ、だ、大丈夫‥?

 

 

息子に念を押しました。

 

疲れている時は無理しないこと。

 

それは体力的にだけじゃなく、精神的にも。

気持ちが疲れちゃったり、辛いことがあったらまた調整しようね。

 

絶対にひとりで悩まないでね。

 

 

とりあえず1年頑張ってみて、5年生になる時に、その時の成績や本人の意思を確認しながら、それからのことを検討したいと思います。

 

まずは入室テストをがんばろう音譜