ご覧頂きありがとうございます虹



乳がんサバイバーで男の子ままの
nanaco(27)です🌼



▼こちらから見て頂くと
わかりやすいと思います流れ星


続き気づき




遺伝性乳癌・卵巣癌症候群のお話しもやもや




難しいお話しになるので、

あくまで私の経験として

綴っていますアセアセ






少しわかりにくいですが、

ボールペン▶︎先生が書いてくれた文字

シャーペン▶︎私が帰宅してから

忘れない様にメモした文字ですアセアセ




まずは、



BRCA1/2遺伝子検査とは。

簡単に言うと、
" 遺伝子的に乳がんに
なりやすいかどうか "

という事を調べる為の検査です!

この検査結果に基づき、
治療の選択肢を判断する。




陽性だった場合、
遺伝性乳癌卵巣癌症候群
(HBOC)

▶︎遺伝子に、生まれつきがんに
なりやすいという特徴を
持っていることが原因で発症する
遺伝性腫瘍のこと。




ただ、乳がんになった人全員が

この検査をする訳ではありません。




●45歳以下で乳がんを発症。

  • ●60歳以下で、
     トリプルネガティブ乳がんを発症。
    ●2個以上の原発性乳がんを発症。
    ●近親者内に乳がんまたは、
     卵巣がん発症者がいる。
  • ●男性乳がんを発症。
    など、項目に当てはまった人が
    保険対象で検査を受ける事ができる。




私はこの時まだ乳がんのサブタイプが

確定していなかったのですが、




"若くして乳がんを発症してるので

受けた方が良い。"




と言われました。




ただこの検査をするのに、

遺伝カウンセリング

絶対受けなければなりません。





​遺伝カウンセリング
検査の内容とその後の、
リスク低減手術等を含めた
医学的管理の重要性を
十分に理解し納得したうえで、
自律的に意思決定するために行われる。




なぜ受けなければならないのかはてなマーク




もしこの検査結果が陽性だった場合、




自分の親、兄弟も1/2の確率で

この遺伝子を持っている。




また自分の子供にも1/2の

確率で遺伝してしまう。




これらの事がわかってしまう為

カウンセリング必須なんだそう鉛筆




もちろん受けた方が良いと言われましたが、

受けなくてもOK二重丸




"ご家族でしっかり話し合ってニコニコ"




と言われましたにっこり




考えなきゃいけない事がたくさん。




一気にくるたくさんの情報に、




やっぱり私、乳がんなんだ・・・"



と先生の説明中

泣いてしまいましたネガティブ




そんな時先生が、




"治るから大丈夫!

治りますよニコニコ"



と言ってくれたんです!




先生からの治るという言葉に

どれだけ救われたか泣くうさぎ


" この先生にまかせよう!"




と強く思えた日でしたにっこり




あとこの日は

こんなパンフレットを頂きました気づき





若年性乳癌患者さんの

体験談がのったパンフレット鉛筆




" 私だけじゃないんだ "




と思えたものの、

その中でも25歳で乳がんって

かなり若い方。




このパンフレットを読むのにも

少し時間がかかるのでした真顔




この日は30分程丁寧に説明を受け、

CTMRIの予約を取り終了。




不安がなくなった訳ではないけど、

この日は、心強い味方が

ついた感じでしたキラキラ




そして今でも

会うだけで安心できる、

大好きな先生ですハート




長くなってしまいましたが、

「転院先の病院へ編」終わりですむらさき音符




    

乳がんは、自分の手で早期発見できる

ほぼ唯一のがんです🫧

セルフチェックをかかさないで下さい。

自分の事を後回しにせず、

健康診断へ行って下さい。

1人でも多くの方の早期発見へと

繋がりますように🕊