皆さんおはようございます。

ここのところかなり寒く…でも昨夜はそんなに冷え込んだ感じはなかったですね。


今日は通院dayでした(というかまだ病院にいます)。

先月のCTの結果は問題ありませんでした。が、ここにきて気になることを言われ…。


診察室に入り、いつも変わらない先生のにこやかな笑顔で「CTは全然問題なかったですからね〜」と。

そりゃそうでしょう、と勝手に?根拠のない自信で心の中でそう呟きつつ「そうでしたか〜」とこちらも軽いノリで(この時点で私はまだ椅子に腰掛けてない・笑)。


しかし、腰掛けたタイミングで先生がサラリと気になることを言いました。


「CTは問題なかったんだけどね〜、CA19-9が上がってるんだよねぇ。


おん?CA19-9ってあのCA19-9ですか?

(先生めっちゃ発音よくCA nineteen-nine というから一瞬理解できず)

教えてもらえないかなと思いつつダメ元でいくつですかと聞いてみたら69と。


あれ…結構高いな…念の為基準値調べてみたら37以下だそうで。他の要因でも高くなることはあるみたいだけど…。癌を告知された時は1000超えだったからそれに比べたら誤差みたいなもの?だけど。

急遽腫瘍マーカーの検査ということで採血をして今日のところは終了となりました。それでもしまた上がるようならPET-CTやりましょうと言われました。


ということで結果は来週に。

この程度なら心配ないかもしれないけど、経過観察となってから初めての事で、ちょっと心がざわついてます。


最近芸能人の方が亡くなる事が多いし、前回書きましたが居原田麗先生も亡くなられたし、芸能人ばかりでなく身内もここ数年で亡くなる方が多くて、いつもなら動揺するような事でなくてもちょっと敏感に反応してしまいます。


来週検査結果聞きに行ってまた先生の笑顔で「大丈夫でしたよ〜」と言われることを願うしかありません。


そもそも今のところ体調はそんなに問題ない(更年期の症状?の動悸などはあるけど)から多分大丈夫だし、何なら明日は両国国技館へ大相撲観戦に行きますが、今は病気のことは忘れて楽しみたいと思います。


それでは今日はこの辺で👋