おはようございます。

昨日関東地方で地震があったようです。皆さん無事でしたでしょうか?

私も関東住みですが全く気付かず😅


良ければこちらもご覧ください↓


さて、翌朝採血がありました。

朝何となく目が覚めたところに夜勤担当の看護師さんが。

採血しますからね〜、今日ちょっと多いけどごめんなさいね、10本採りますからね〜、と。


10本⁉️💉🩸


半分寝ぼけていたので、「ふぁ〜い…」と力のない返事をして、あとはされるがままでした😅


それから1時間くらいして、入院2日目にして初の食事です(昨日は術後だった為食事が出なかった)

それがこちら↓

鰆の西京焼きが美味しかったです🐟

いつも朝食は菓子パンなどで簡単に済ませているので、シンプルながらしっかりした献立にちょっとドキドキしました笑


さて、この日はMRI検査が入っています。その為、せっかく朝食は出たのに昼食はお預けでした(取っておいてくれて、後で出してくれました)

前日、入院初日はバタバタしていて自分でも気付かなかったのですが、2日目以降、貧血症状でフラフラする事が増えていました。

その為、検査室までは車椅子で連れて行ってもらいました。既に点滴をしていたので、自分は車椅子に座った状態で、点滴スタンドを掴みながら足を乗せて、後ろから押してもらいました。


MRIといえば、狭い、うるさい、工事現場みたいな騒々しさ、などと聞きますね。どれだけ騒々しいのかと思っていました。

耳栓を渡されて台に横になり、検査が始まると…


ピーーーーーーー

ガガガガガガ

カンカンカンカンカン

ブーーーーーーー


こりゃ確かに騒がしいわ(笑)と思ったのですが、耳栓をしていたからか、思ったよりはうるさくなかったです。


無事検査を終えて起きあがろうとしたのですが、長時間、台に横になっていた為、背中と腰が痛くて起き上がるのに苦労しました😅


MRI検査を終えて部屋に戻り、お預けになっていた昼食を食べました。

遅い昼食を終えてゆっくりしていると、ここでまた主治医の先生登場。そして衝撃の言葉が。


「◯◯さん、今朝採血してもらったけど、貧血症状が酷いから、輸血しますからね(苦笑)」


ゆ、輸血ですと〜⁉️

聞けば、入院直後から既にヘモグロビンの値が8しかなかったそうなのですが、血液検査の結果は6…。

女性のヘモグロビン基準値が女性で12.1~15g/dLくらいとのことですので、半分しかない😰

今思い返すと、この時はお手洗いに行くのもフラッフラで、看護師さんからはトイレの時は必ずナースコールで呼んでくださいなと言われていたのでした…。


次回は、輸血とCT検査のことを書こうと思います。




耳栓で思い出したこちら、最近気になってます↓


鉄分取らねば…↓