皆様おはようございます。
11月8日に救急搬送され、そこから緊急入院、手術を経て11月27日に退院した訳ですが、落ち着いてきたので少しずつ闘病記を書き始めることにしました。
まず初めに、そもそも何の病気なのか。
結論から言いますと、「類内膜癌」です。聞いたことがない病名ですが、いわゆる「子宮体癌」のうちのひとつで、子宮体癌のおよそ8割はこれらしいです。
手術後の病理の結果がまだ出ていないのですが、初回の判定ではステージ1bと言われています。
アメブロを見てもさまざまながん患者の方の闘病記がたくさんありますが、多くはステージⅢやⅣの方のブログです。
自分はステージ1b(変換が面倒なので自分の事を書くときは「1b」で統一します)だし、なんだ、まだ初期じゃん、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それでも書くことにしたのは、
1.同じ境遇の方のブログを見つけやすくする為(今後の参考にしたい、気持ちを落ち着かせたい)
2.同じ境遇の方の参考になればと思った(1とは逆ですね)
3.自分自身の記録の為
です。
手術を受けたと書きましたが、具体的には、子宮+卵巣、卵管摘出をしました。
41歳未婚、頑張れば出産もまだ可能性は残されている年齢ですが、パートナーもいないし、それ以前に生理痛やとにかく出血が酷かったこともあり、全摘出に至りました。
まだ退院したばかりで、これから治療が始まる訳ですが、救急搬送された日の事から少しずつ書き始めて行きますので、よろしくお願いします。