編み物 時々 子育て日記-まったりほんぽ


今日は小学校で発表会がありました学校

年に2回の音楽の発表会音譜


全校児童でひとつのテーマに沿った

歌や楽器演奏で

ちょっとした劇風のストーリー仕立てになっていますにひひ



長男が6年生の時は、

発表会の企画をする委員会に参加していたので、

劇を考えたり、全校児童、保護者の前で

セリフを言ったりして、それが

消極的→ちょっと積極的になる

大きなきっかけにひらめき電球

ここですごく良い体験をし、成長につながったと思いました合格



でも毎年思うのですが、

5月末に運動会、

そして6月の中旬に音楽発表会と

立て続けに大きな行事があるのに、

すごくまとまってるんですよね~キラキラ


今年は我が家のあっちゃんも1年生で

初めてづくしですが、

1年生もちゃんとこなしてるのが凄いなあと思います。


子ども達の成長ももちろんですが、

先生の指導力もすごいなあと思うのです。。。



子ども達の歌声ってなんであんなに

感激しちゃうんでしょうね~ドキドキ


全校児童で歌う合唱は、本当にすばらしいですビックリマーク

毎年、楽しみな行事のひとつですニコニコ


編み物 時々 子育て日記-まったりほんぽ

前置きが長くなりましたが、編み物作品。。。


先日編んだ三角ショール

4玉使い切ったと思ったら・・・

1玉使っていませんでしたえっ


なので、縁編みを解き、編み直しましたDASH!

で、少し大きさが変わったので、

紐で上手く結べないかなあと思い、

ピンを作ってみました↓


編み物 時々 子育て日記-ピン
モサモサでよくわからんね・・・ガーン


参考図書はこちら↓

ナチュラルスタイルリネンの糸で編むニット
¥990
楽天

この本、お気に入りで、よく参考にしていますグッド!




留めた感じは・・・


編み物 時々 子育て日記-三角ショール変更
全然わからんね…ガーン


アップにしてみる↓

編み物 時々 子育て日記-アップ
・・・・・・。



とりあえず、この糸は全部使い切り~~にひひ

クローバーランキング参加中クローバー



ありがとうございますスマイルはーと。



編み物 時々 子育て日記-まったりほんぽ

毎年、6年生の発表は、特に素晴らしいんですビックリマーク

次男が6年生として発表している姿に

ちょっと(いや、かなり)感激しましたクラッカー

記念にビデオに撮っておきたかったけど、

撮影禁止なんです・・・残念しょぼん