父は車の免許の更新が難しくなったので、免許書を返納する事になった。そうすると身分証明書がなくなるので代わりに、マイナンバーカードの申請を行うことになった。マイナンバーカードは、5年更新

更新時はカードを持っていくと、更新が無料

紛失した人は手数料がいる。


運転経歴証明書は、身分証明書にも使えるみたいだから念の為に申請した。



父は免許がなくなる捨て台詞で、

「免許返したら、これからの日本は免許更新する人も少なくなるよね」っとボソッと言っていた。

可愛いよね。


(2024年4月)山口県、下関、

住民票移しなどの、コンビニサービス(6:30〜23:00)


◇住民票の写し(本人と同一世帯員のもの)

1通200円(役所300円)


◇印鑑登録証明書(本人のみ) 

1通200円(役所300円)


◇所得課税証明書(個人票かつ最新年度のもの)

1通200円(役所300円)


◆戸籍全部(個人)事項証明書※本籍のある市区町村

1通450円(⌚️9-17)(役所450円)


◆戸籍附票の写し※本籍のある市区町村

1通300円(⌚️9-17)(役所300円)


………………

利用可能な店舗


◇セブンイレブン(全国)

◇ローソン(全国)

◇ファミリーマート(全国)

◇その他(マックスバリュ、アルク県により異なる)



------------------

注意事項


◇暗証番号を3回間違えるとロックかかる


ロックがかかると総合支所へ本人がカードを持っていかなければならない


-------------------


戸籍以外は100円引き。


参考にされてください。