ルタテラ治療から

1ヶ月と4日


造影CTと血液検査

腫瘍内科の診察


👱‍♂️「吐き気はどうでしたか?」


ひらめき「完全になくなるのに、

   2週間かかりました」


👱‍♂️「次回はもっとしっかり

  コントロールできるような 

  お薬考えますね」


CTの結果を早く聞きたいのに

先生は吐き気の事を詳しく

聞きたがる


3枚並んだ画像をチラチラ見ながら、

退院してからの吐き気具合を説明


一回目より2回目の方が吐き気が

酷かったのは


お水あんまり

飲まなかっから真顔


点滴をガラガラ引っ張って行くのも面倒だし

お部屋に戻ってからの蓄尿が本当に面倒でした


男性は簡単だと思うけど

女性はそうはいかない

お料理で使うような

500ccの軽量カップに

オシッコとるの難しいのよ

絶対にこぼせない

手にもつけたくない

(毎回手袋)


そしていよいよ診断


淡々と

普段から淡々

👱‍♂️「良い結果出てますねー」


8月 ほぼ脾臓は覆われてる

10月 隙間が空いてくる

1月 面積が半分に!


おおー

こんなに小さく?泣き笑い泣き笑い泣き笑い


肝臓は半分くらいになってた泣き笑い泣き笑い泣き笑い


思ってるより小さくなってて

びっくり‼️


正直そんなに効かないのでは?

何て思ってた

思うようにしてた

あんまり期待して

ガッカリしたくないから


前回10月の時は

脾臓の隙間の説明なくて

あんまり効果がわからなくて

先生も少し小さくなってますね

くらいの説明だった


腫瘍マーカーも前回と同じで

基準値以下だった


本当に良かった

来月も頑張る😤