病院を後にして息子を幼稚園に送り届けた。

息子はその日は終始ご機嫌だったらしい。

母としては助かったーという気持ちでいっぱいだ。


乱暴だった言葉遣いも徐々に、綺麗なものに戻りつつある。

幼稚園のお友達が忘れてくれたらいいけどね。

先生も成長だと忘れてくれますように。


小学校受験はキッパリ諦めた。

公立の小学校に行かせて、必要なら通級や情緒級に行かせたい。


早速、園バスが同じで公立小学校に行かす予定のママ友に状況と私の反省をlineした。

同じ公立に行くのでよろしくお願いします笑い泣きも添えて。

私の反省を見たママ友は、子供のお迎えの時に私に声をかけてくれた。

汗うさぎ「うちの長男も、小さい頃は私が何処に行ったかとか、家にある新しい物を何処で買ったのかとか気にしてたよ。

イヒちゃんは人の顔色見て優しいし、気がついてるよ。

そりゃ、幼稚園に行ってる間に遊び歩いてたら拗ねるよ」

とコメントをくれた。

その通りである。

私だって夫が毎日の職場でのランチに食べログランキング上位を食べているのでジェラシー万歳だ。

ホテルで会食がある時は酷い酷いと泣いている。


一旦、今回の関係者には

ゲッソリ「私が退職したことで、息子が日中の私の行動をとても気にするようになり、そこから不安や不満が噴出していたようです。

療育を増やして息子の心に平常が戻るように、尽力を注ぎますので、何卒よろしくお願いします」

と一報を入れた。