息子が2歳になったので、

幼稚園の無料プレに参加してきました。

1時間程度で簡単な授業とお絵描きでした。


外国人幼稚園教諭による英語の絵本読み聞かせと歌。

日本人幼稚園教諭による日本語の絵本読み聞かせと歌。

フラッシュカード。

お絵描きの説明会も英語。

日本語担当の幼稚園教諭の補助。


今の日本は進んでるわ、、、。

息子を通わせるついでに、私の英語力も向上しないかしら?

そんな妄想が過ぎる。


肝心の息子は、途中で何回か飽きて

私の手を掴んで、

「いこー、いこー」と園庭に出たいと言い出したけれど、

癇癪を起こすこともなく、参加しきることが出来た。


教室をウロウロしていると、外国人の先生が英語で、

「どうしたの?お外行きたいのかな?

お絵描きしようよ、先生に見せて」

と話しかけてくれた。

息子は内容がわからなくて、うつむいていた。


ここに行かせたいな、、、。

息子の世界を広げたい。

息子にとって、良い環境を整えたい。


他の幼稚園も無料開放に参加する予定ニヤニヤ


満3歳児入園出来る園も人数も限られているから、

とにかく行動しないといけないなー。


市の親子教室で療育勧められたら、

幼稚園の予定は変更せざるを得ないけどゲロー

どうなることやら、、、。