〇来る年の 干支も叫びぬ 「モー、ギューギュー」

              自粛にリモート 心身圧迫

 

  ※半ば狂歌ですが、、、。年賀状に添えようかな?

 

〇濃き滋味も 「西洋汁粉」と 筆三島

              かつての認識 今昔ココア

 

  ※ここの所、ココアに凝っていました。亡母が好きだった飲み物。

    小学校の高学年野頃に、金持ちのお友達に家で飲んで以来なんだとか。

    昭和18年生まれでしたから、小学校の高学年=昭和30年ぐらいですね。

    6年生。12歳だとして。

    その頃のココアを「西洋汁粉」例えた小説があります。

    三島由紀夫の「潮騒」。某文章中です。今の時代「ココア」と「御汁粉」を

    結びつけるのは難しいですが、「御汁粉」=「ドロドロしてる(?)」。

    余り美味しくななかったでせうね。けど昭和29年の世の中では、相当、

    お洒落な飲み物だったのでは?